イベルタルカイオーガ

イベルタル バンジのみ
イカサマ バークアウト おいかぜ まもる
カイオーガ あいいろのたま
しおふき こんげんのはどう まもる れいとうビーム
ゲンガー ゲンガナイト
ヘドロばくだん まもる ちょうはつ ほろびのうた
カプ・レヒレ ウイのみ
しぜんのいかり ひかりのかべ こごえるかぜ いやしのはどう
ガオガエン フィラのみ(いかく)
フレアドライブ ねこだまし まもる とんぼがえり
ドータクン エスパーZ(ふゆう)
ジャイロボール トリックルーム さいみんじゅつ スキルスワップ
ウルトラ交流会のチーム戦で使った構築。
チーム内での制限枠の被りは無しと言う特殊ルール。
2010や2016と違い、まともに使える伝説種族が6種以上は確実に居るので
チーム内でハンデを背負わずにパーティが組めるようになっています。
私以外の2人は ネクロズマグラードン ゼルネアスレックウザ を選択したので
余ったカイオーガとなにか
…でこのチーム戦、あらかじめ使う制限枠を公表しておき、
チームリーダー同士のじゃんけんの結果で対戦相手を指定できるようになっています。
じゃんけんの結果次第ではレックウザカイオーガ構築に
ゼクロムやディアルガをぶち当てるぞーみたいな事も出来たりします。
ちょうど当時
イベルタル+カイオーガ+ゲンガーみたいなのを使っていたので。
この辺は無理なく扱えるだろうという点と
ルール的にゼルネアス入りを確認して避ける事が出来たり
ネクロズマかルナアーラを採用する人がチーム内に1人か2人居るはずなので
そこに当てられればイベルタルが活躍できるだろうという事で
イベルタルとカイオーガにしました。
>構築内容
元々のパーティーは某2016世界チャンプが海外の大会で使っていた
イベルタル カイオーガ ゲンガー ドータクン ガオガエン トゲデマル
と言う構築を細部は分からないけど見よう見まねで使い始めたところからスタート。
しかし水耐性が怪しく、相手側のカイオーガにごり押されるケースが相次いだ上
フィールドの書き換えも出来ないというのもキツく、
モロバレルも面倒くさいという事でその辺を一気に解決できるカプ・レヒレを投入。
ガエンレヒレイベルタルと言うと言う割と普通のパーティーに落ち着いてしまいました。
>基本的なパーティーの流れ
ガオガエンのいかくや、カプ・レヒレの「ひかりのかべ」とイベルタルの「バークアウト」で
ちまちまと決定力を削いでいき、もたついている相手側の盤面に
「しぜんのいかり」や「イカサマ」を当てて削っていくと言うのが基本的な動きになります。
上手く盤面を操作出来たらイベルタルの「おいかぜ」から
カイオーガを出して一気に勝負を決めていくと言うのが理想的な流れです。
>イベルタル
性格穏やか
230-xx-131-152-150-120
228-0-124-4-148-4
耐久
物理・255鉢巻きガリョウテンセイ耐え(最高乱数切)
特殊・201ゼルネアスのムーンフォースを耐える(確定)
珍しく配分を書くシリーズ。
努力値で全部耐久につぎ込んでます。
攻撃を無理やり耐えて「おいかぜ」をしたりします。
あまりに遅いのでもうちょっと すばやさに回してもいいかもしれない
・「イカサマ」
攻撃に一切振っていないのに物理高打点を取れる偉い技。
タイプ一致とオーラが乗るので モロバレル辺りが使う不一致イカサマの約二倍の威力が出る。
伝説系は無駄に攻撃が高いのでかなりのダメージが見込めるし
半減のガオガエンにも一応2割くらい入ったりするんで
場合によってはちょっとした削りにはなる。
レックウザのガリョウを耐えて「イカサマ」でレックウザを一撃で倒すことが出来たりする。
・「まもる」
硬いイベルタル=チョッキのイメージもあるらしく
集中攻撃を受けるケースがたまにある為、中盤以降でしれっと使ってみると有効だったりする。
後述の滅びルートを取った場合にも必要。
>カイオーガ
物理耐久厚めの感じの配分。
ドータクンをトゲデマルに変えてからは早い方が良いという事で準速に変更。
技は「しおふき」と「れいとうビーム」と「まもる」。
・「こんげんのはどう」
単純に「ねっとう」に比べてリターンが大きい点
トリトドンの呼び水に吸われずに隣を攻撃出来る点等を評価。
ガオガエンを狙いながら隣にいるカプ・レヒレ等の
通りづらい相手にもダメージを微量に蓄積させていくのも重要。
>ガオガエン
対トリルの抵抗と
ガオガエン同士のとんぼがえりの打ち合いで
相手を見てから交代先を選べる最遅。
>カプ・レヒレ
ハチマキガリョウテンセイ耐え。
イベルタルのバークアウトやひかりのかべで特殊耐久は確保出来る点と
トリル下でグラードンやツンデツンデの攻撃を耐えてもらいたいので物理に厚めにしています。
>ゲンガー
イベルタルの苦手なフェアリーに強い枠。
勿論ゼルネアスにも強い。
・「ほろびのうた」
使える状況下で使えば勝ちと言う、太い勝ち筋を用意できるので採用。
具体的な使用例としては、
序盤に一気に4-2に持ち込んだけど
相手側がガオガエンゼルネアスorモロバレルゼルネアスみたいな並びになってしまい
読み間違えるとそのままゼルネアスを通されて逆転されるみたいな状況などで使えます。
初手からモロバレル・ゼルネアスと言った並びで
強引に「ジオコントロール」を通してきそうなパターンにも
「ほろびのうた」パターンで対処することもあります。
一応害悪要塞系や
みずびたしヌケニンの処理方法にも使えたりする。
>ドータクン
対ゼルネアス要員。
ルナゼルネには出せないし、レックゼルネにもやや怪しいので
グラゼルネ位にしか出さない気がする(
一応テテフグラネクロにも出すこともあるけど
最近のグラネクロは月食も多いのでやっぱり出さない。
これ書いてる時点ではグラゼルネそんなに居なかったので
変える枠。
以下候補 だったり実際使った枠
>トゲデマル
対カプ・コケコがきつかったので
ドータクンの代わりに投入。
とつげきチョッキで特殊耐久も高いので
対ゼルネアスへの抵抗枠にもなる。
対グラゼルネは怪しくなる。
>テッカグヤ
地面耐性あり ワイドガード+カイオーガで対グラードン性能は上がる。
意外と耐久数値が怪しい。
やどりぎの居座り性能で頑張れるけど
隣がどんどん死んでジリ貧になる。
イベルタル、カイオーガ、テッカグヤでは コケコが辛い。
>ツンデツンデ
シュカ装備。
トリックルーム。いわなだれでガエンにも打点アリ。
これ書いてる現在では コレが一番強いかなと思う
>メタグロス
メガ枠になるんでゲンガーと交代になる気がする
強そうだけどパーティ性質が変わりそうなのでノータッチ
性格穏やか
230-xx-131-152-150-120
228-0-124-4-148-4
耐久
物理・255鉢巻きガリョウテンセイ耐え(最高乱数切)
特殊・201ゼルネアスのムーンフォースを耐える(確定)
珍しく配分を書くシリーズ。
努力値で全部耐久につぎ込んでます。
攻撃を無理やり耐えて「おいかぜ」をしたりします。
あまりに遅いのでもうちょっと すばやさに回してもいいかもしれない
・「イカサマ」
攻撃に一切振っていないのに物理高打点を取れる偉い技。
タイプ一致とオーラが乗るので モロバレル辺りが使う不一致イカサマの約二倍の威力が出る。
伝説系は無駄に攻撃が高いのでかなりのダメージが見込めるし
半減のガオガエンにも一応2割くらい入ったりするんで
場合によってはちょっとした削りにはなる。
レックウザのガリョウを耐えて「イカサマ」でレックウザを一撃で倒すことが出来たりする。
・「まもる」
硬いイベルタル=チョッキのイメージもあるらしく
集中攻撃を受けるケースがたまにある為、中盤以降でしれっと使ってみると有効だったりする。
後述の滅びルートを取った場合にも必要。
>カイオーガ
物理耐久厚めの感じの配分。
ドータクンをトゲデマルに変えてからは早い方が良いという事で準速に変更。
技は「しおふき」と「れいとうビーム」と「まもる」。
・「こんげんのはどう」
単純に「ねっとう」に比べてリターンが大きい点
トリトドンの呼び水に吸われずに隣を攻撃出来る点等を評価。
ガオガエンを狙いながら隣にいるカプ・レヒレ等の
通りづらい相手にもダメージを微量に蓄積させていくのも重要。
>ガオガエン
対トリルの抵抗と
ガオガエン同士のとんぼがえりの打ち合いで
相手を見てから交代先を選べる最遅。
>カプ・レヒレ
ハチマキガリョウテンセイ耐え。
イベルタルのバークアウトやひかりのかべで特殊耐久は確保出来る点と
トリル下でグラードンやツンデツンデの攻撃を耐えてもらいたいので物理に厚めにしています。
>ゲンガー
イベルタルの苦手なフェアリーに強い枠。
勿論ゼルネアスにも強い。
・「ほろびのうた」
使える状況下で使えば勝ちと言う、太い勝ち筋を用意できるので採用。
具体的な使用例としては、
序盤に一気に4-2に持ち込んだけど
相手側がガオガエンゼルネアスorモロバレルゼルネアスみたいな並びになってしまい
読み間違えるとそのままゼルネアスを通されて逆転されるみたいな状況などで使えます。
初手からモロバレル・ゼルネアスと言った並びで
強引に「ジオコントロール」を通してきそうなパターンにも
「ほろびのうた」パターンで対処することもあります。
一応害悪要塞系や
みずびたしヌケニンの処理方法にも使えたりする。
>ドータクン
対ゼルネアス要員。
ルナゼルネには出せないし、レックゼルネにもやや怪しいので
グラゼルネ位にしか出さない気がする(
一応テテフグラネクロにも出すこともあるけど
最近のグラネクロは月食も多いのでやっぱり出さない。
これ書いてる時点ではグラゼルネそんなに居なかったので
変える枠。
以下候補 だったり実際使った枠
>トゲデマル
対カプ・コケコがきつかったので
ドータクンの代わりに投入。
とつげきチョッキで特殊耐久も高いので
対ゼルネアスへの抵抗枠にもなる。
対グラゼルネは怪しくなる。
>テッカグヤ
地面耐性あり ワイドガード+カイオーガで対グラードン性能は上がる。
意外と耐久数値が怪しい。
やどりぎの居座り性能で頑張れるけど
隣がどんどん死んでジリ貧になる。
イベルタル、カイオーガ、テッカグヤでは コケコが辛い。
>ツンデツンデ
シュカ装備。
トリックルーム。いわなだれでガエンにも打点アリ。
これ書いてる現在では コレが一番強いかなと思う
>メタグロス
メガ枠になるんでゲンガーと交代になる気がする
強そうだけどパーティ性質が変わりそうなのでノータッチ
コメント
コメントの投稿