BW2オフ 雨滅び+バレルブルンゲル

ブルンゲル みずのジュエル(ちょすい)
しおふき シャドーボール まもる トリックルーム
モロバレル くろいヘドロ(さいせいりょく)
いかりのこな まもる キノコのほうし ギガドレイン
ズルズキン たべのこし(いかく)
ねこだまし まもる かみくだく ドレインパンチ
ゴチルゼル オボンのみ(かげふみ)
トリックルーム サイコキネシス まもる てだすけ
ニョロトノ くろいてっきゅう(あめふらし)
なみのり てだすけ まもる ほろびのうた
キングドラ こだわりメガネ(すいすい)
だくりゅう ハイドロポンプ りゅうのはどう りゅうせいぐん
なんとこの時代に第五世代のパーティを書く
先日BW2の対戦オフがあり
何故か準優勝と言う予想を大きく上回る好成績を収めたので
記念に書き記しておこうと思います。
ルールはBW2全国ダブルと言うかまあWCS2013ルールですね。
ニョロトノ キングドラ ゴチルゼル ズルズキンの雨滅びの4匹に
そこに モロバレル ブルンゲルを足したパーティです。
ニョロトノとズルズキンがブルンゲル軸選出でも仕事が出来る構成になっているため
バレルブルンの形としても選出出来るようにしました。
なんか見た目の種族値が低そうなメンツになってしまいました。
基本選出は
ニョロトノ キングドラ ゴチルゼル ズルズキン
ブルンゲル モロバレル ズルズキン ニョロトノ
のどっちかになります。
(たまにトノグドラ+ブルンゲルと言う歪んだ選出になる)
ニョロトノ キングドラで出して相手の初手を見て
キングドラでゴリ押せそうな場合はキングドラでガンガン攻撃していき
グドラの通りが悪そう、または攻撃性能が低そうな並びに当たった場合は
キングドラをゴチルゼルに代えながら「ほろびのうた」で滅び展開で行くことになります。
判断がつかない場合は完全な択になります。
>ニョロトノ
おだやか 197-xx-111-126-132-90
「ほろびのうた」と「あめふらし」が使える
このパーティの要になるポケモン。選出率100%。
トリル状態でブルンゲルと並べた場合に
ブルンゲルより先になみのりを使い回復させたいので
「くろいてっきゅう」。
ついでに初手の天候の取り合いにも有利になります。
初手のボルトロスとの対面で「ほろびのうた」を使う場合に
いきなりボルトロスに攻撃されるケースがキツかったりするので
実は「ソクノのみ」を持ちたかったりもする。
なんと攻撃技が「なみのり」しかないという悲惨な事になってますが
滅び展開の場合は攻撃技を打てなくても最悪は何とかなる。
>キングドラ
ひかえめ 151-xx-115-161-115-137
「こだわりメガネ」を持たせてガンガン攻撃していくキングドラ。
メガネの火力のおかげで
天候を変えながら交代で出てくるバンギラスを「だくりゅう」で半分以上削れるので
バンギラスで雨対策をしようと言う動きには強い、と思う
雨+「てだすけ」+「こだわりメガネ」の「ハイドロポンプ」で
一般的な特殊耐久ラインのクレセリアを吹き飛ばせるので博打勝負が好きな場合はやってみましょう(
「こだわりメガネ」だけど滅び展開も考えると「まもる」を入れてもよい。
>ゴチルゼル
なまいき 174-xx-130-115-165-63
「かげふみ」で交代ロック。滅び展開の必須パーツ。
初手からキングドラ+ゴチルゼルで出して
「てだすけ」+「りゅうせいぐん」みたいな動きも強そうな気がしたんですけど要検証。
この世代から最新まで「サイコ トリル まもる +1」 みたいな構成がお約束になっている(
>ズルズキン
なまいき 171-110-154-xx-165-56
いかくとねこだまし で滅びの時間稼ぎをしたりする。
ファイアローが居てフェアリー4倍でも出番があったのだから
4倍弱点の無いこの時代は超強い!そんな感じのポケモン。
>ブルンゲル
れいせい 205-xx-91-150-127-58
「トリックルーム」して「しおふき」するポケモン。
ジュエルがないと火力が悲惨なので「みずのジュエル」
「まもる」か「じこさいせい」は選択だけど
「トリックルーム」したのに「じこさいせい」でウダウダもたつくのは弱そうなので
「まもる」にする。 回復はニョロトノの「なみのり」に任せる。
「シャドーボール」と「れいとうビーム」はどちらが良いかは不明。
どちらも打つ場面が来なかった。
現行世代に毒されてるとハッサムに「シャドーボール」を打っていいかは否か迷った。
HPは「なみのり」かいふく効率を考えて4n+1の実数205。
>モロバレル
なまいき 220-xx-104-105-132-31
初登場から今現在に至るまで不動の強さを持つ害悪ポケモン。
とくに説明不要なモロバレル。
この世代はエレキフィールドもミストフィールドもファイアローも居ない上に
草ポケモンのタイプ特性がないので、草ポケモンの技を吸えるし、
草ポケモンを眠らせることも出来て超強いポケモン。
(もちろんモロバレル本人も眠らされるけど)
フェアリーが居ない関係で 毒タイプの技がそんなに需要が無いので
割と 基本技3つ+守る で完結する。
おだやか 197-xx-111-126-132-90
「ほろびのうた」と「あめふらし」が使える
このパーティの要になるポケモン。選出率100%。
トリル状態でブルンゲルと並べた場合に
ブルンゲルより先になみのりを使い回復させたいので
「くろいてっきゅう」。
ついでに初手の天候の取り合いにも有利になります。
初手のボルトロスとの対面で「ほろびのうた」を使う場合に
いきなりボルトロスに攻撃されるケースがキツかったりするので
実は「ソクノのみ」を持ちたかったりもする。
なんと攻撃技が「なみのり」しかないという悲惨な事になってますが
滅び展開の場合は攻撃技を打てなくても最悪は何とかなる。
>キングドラ
ひかえめ 151-xx-115-161-115-137
「こだわりメガネ」を持たせてガンガン攻撃していくキングドラ。
メガネの火力のおかげで
天候を変えながら交代で出てくるバンギラスを「だくりゅう」で半分以上削れるので
バンギラスで雨対策をしようと言う動きには強い、と思う
雨+「てだすけ」+「こだわりメガネ」の「ハイドロポンプ」で
一般的な特殊耐久ラインのクレセリアを吹き飛ばせるので博打勝負が好きな場合はやってみましょう(
「こだわりメガネ」だけど滅び展開も考えると「まもる」を入れてもよい。
>ゴチルゼル
なまいき 174-xx-130-115-165-63
「かげふみ」で交代ロック。滅び展開の必須パーツ。
初手からキングドラ+ゴチルゼルで出して
「てだすけ」+「りゅうせいぐん」みたいな動きも強そうな気がしたんですけど要検証。
この世代から最新まで「サイコ トリル まもる +1」 みたいな構成がお約束になっている(
>ズルズキン
なまいき 171-110-154-xx-165-56
いかくとねこだまし で滅びの時間稼ぎをしたりする。
ファイアローが居てフェアリー4倍でも出番があったのだから
4倍弱点の無いこの時代は超強い!そんな感じのポケモン。
>ブルンゲル
れいせい 205-xx-91-150-127-58
「トリックルーム」して「しおふき」するポケモン。
ジュエルがないと火力が悲惨なので「みずのジュエル」
「まもる」か「じこさいせい」は選択だけど
「トリックルーム」したのに「じこさいせい」でウダウダもたつくのは弱そうなので
「まもる」にする。 回復はニョロトノの「なみのり」に任せる。
「シャドーボール」と「れいとうビーム」はどちらが良いかは不明。
どちらも打つ場面が来なかった。
現行世代に毒されてるとハッサムに「シャドーボール」を打っていいかは否か迷った。
HPは「なみのり」かいふく効率を考えて4n+1の実数205。
>モロバレル
なまいき 220-xx-104-105-132-31
初登場から今現在に至るまで不動の強さを持つ害悪ポケモン。
とくに説明不要なモロバレル。
この世代はエレキフィールドもミストフィールドもファイアローも居ない上に
草ポケモンのタイプ特性がないので、草ポケモンの技を吸えるし、
草ポケモンを眠らせることも出来て超強いポケモン。
(もちろんモロバレル本人も眠らされるけど)
フェアリーが居ない関係で 毒タイプの技がそんなに需要が無いので
割と 基本技3つ+守る で完結する。
コメント
コメントの投稿