シングル ジョウトオープン ムラっけドーブル

ドーブル@たべのこし(ムラっけ)
ニードルガード みがわり ばくおんぱ バトンタッチ
ライコウ@ひかりのねんど
ほうでん リフレクター ひかりのかべ めざめるパワー(多分氷)
スイクン@とつげきチョッキ
ねっとう ぜったいれいど こごえるかぜ れいとうビーム
サンダー@ゴツゴツメット(せいでんき)
でんじは ほうでん はねやすめ ほえる
ピクシー@カゴのみ(てんねん)
ちいさくなる めいそう ムーンフォース ねむる
フシギバナ@くろいヘドロ(ようりょくそ)
ねむりごな やどりぎのタネ ヘドロばくだん ギガドレイン
ジョウトオープンで使ったパーティです 9勝1敗で 1600に乗って終わり(
零度スイクンと
今年のWCSルールで猛威を奮ったムラっけドーブルを
このルールでも持ち込もうと言うことで組んだ構築。
スイクンの「ぜったいれいど」を筆頭に
ムラっけにちいさくなる
追加効果3割の「ねっとう」「ほうでん」と
クソゲー要素満載の素敵なパーティになりました。
基本はオニゴーリなんかと同じで
サンダーかライコウで麻痺をまき
麻痺した相手を基点に ドーブルのムラっけを稼いで
ピクシーでバトンタッチして戦うというプランです。
便宜的に「基本は」と書きましたが、
そもそも麻痺が入らない奴とか、
「ほえる」「ふきとばし」をもってそうな奴、
その他諸々障害になりそうな要素を考えるとドーブルなんて出せないので
そもそもこの「基本」で出せる相手は相当に限られます(
なのでバトンタッチを経由せずに 普通にピクシーで詰めたり
ライコウサンダースイクンあたりで普通に戦ったりします(
>ドーブル
・たべのこしを持たせて「ニードルガード」と「みがわり」でオニゴーリみたいな事をする
・手頃に能力が上がったら、バトンタッチでピクシーかスイクン辺りに繋ぐ。
・「ばくおんぱ」は反動能力ダウン等無しの命中100の一致高威力技なので採用。
ムラっけで運よくCが上がると結構な火力になるのでCを振っておきましょう。
(どうせ耐久に振っても ショボいので)
>ライコウ
・壁張りからピクシーの起点を作る
・マヒでピクシーやドーブルの起点を作れたりするので「ほうでん」
・めざめるパワーは多分氷 ボックスに居た奴を使っただけで一回も打ってないので解らない(
・色違いにしておくと はどうだん持ちの個体の可能性も見せられたかもしれない
>スイクン
・とりあえず使いたかった零度スイクン
・チョッキ持って硬くして、雑に殴っていくというスタイル
・こごえるかぜでドーブルとかピクシーの起点を作れたりするかもしれない。
・絶対零度でハピナスとかピクシーとか倒したりした
・ミラーコートとかしんそくとか欲しかったけどなんだかんだで無難な技揃えに
・一応めざめるパワーは電気の個体ですが 攻撃通らない奴には零度打てばいいので採用せず。
>サンダー
・特性「せいでんき」と「でんじは」を麻痺3割の「ほうでん」と
ドンだけ麻痺させたいんだお前は みたいな個体。
・「ほえる」は 相手の「トリックルーム」や 「ジオコントロール」にあわせてゼルネアスに打ったりする技として採用。
なんでこのルールでそんな単語が出てくるんだと言ういう話ですが
意味ありげに見えて 実は使いまわしの技がそのまま残っているだけだったりする(
・他ルールの使いまわし個体なので めざめるパワーは ゲンシグラードンを攻撃できる「水」です。
このルールでは採用意義が無いので採用せず。
>ピクシー
・いつもの「てんねん」「めいそう」「ちいさくなる」
・毒に対処できなかったり
バンギラスに砂をまかれていると回復量が落ちたりする月の光は使いたくなかったので
回復手段はねむカゴ
・ドーブルからバトンタッチしてくることを考えるとアシストパワーのが機能しそうですが
あくタイプに無力化してしまう上に、取り巻きが悪タイプをけん制できる面子でもないので
無効タイプの無いムーンフォースに。
・めざめるパワーは多分悪かドラゴン。覚えさせてないし 確認もしてないので分からない(
>フシギバナ
・なんで採用したかよく覚えてない枠
・多分ライコウ以外に電気半減がほしかったのと
ムラっけ関係でめんどい「てんねん」持ちのピクシーとヌオーどっちにも強そうとかそんな感じ
・相手が晴らせてきたら素早さが上がるので特性は葉緑素。
と言うかダブルの使いまわしなので当然ですね(
・ダブルからの使い回しなので
めざめるパワーはヒードランを殴れる地面です。
このルールではレアコイルぐらいにしか打たないので採用してません。
・なんか採用していないめざめるパワーのタイプばかり書いてる気がする(
コメント
コメントの投稿
« ダブル ポケセンメガトウキョー トライアングルバトル l Home l ダブル ジャパンチャンピオンシップス2016 大六 »