ゲンシ二体+メガレックウザ適当なメモ
本当は伝説枠全部書こうと思ったんですが
長くなりすぎてダレてしまった上広告も出てたの
適当に書きなぐったメモを投下する。
> ゲンシカイオーガ
・正直ゲンシカイキせずにスカーフなりメガネなりを持たせたほうが扱いやすいのですが
「おわりのだいち」の影響でこれを打ち消すために採用せざる得ないため
相対的には向かい風の印象。
・とくこう、とくぼうの底上げは大きい
・無振りでもC 200 補正つきなら220と
元々のカイオーガの全振りに匹敵する
・逆に全振り(232、255)してもメガネや珠の火力には届かないので
耐久優先に振ったほうが使いやすいかも
・無駄にあがったAはイカサマや混乱のダメージが増えるので基本的にはマイナス
・一応アクアテールやたきのぼりの威力は雨補正も考えれば結構な威力にはなるので活かそうと思えば活かせる
・「こんげんのはどう」命中ダウンの追加効果がなくなった代わりに威力の上がった濁流
通常のカイオーガでも使用可能なので追加効果を期待したいとかでもない限りはこちら採用することになると思います
・シングルローテーションならPPも命中も完全にハイドロポンプの上位互換技になる
・「はじまりのうみ」
・炎技無効化
・味方のディアルガが撃った火炎放射とかも消してしまうので注意
・ちなみに鬼火は無効化できない
・書き換え不能は強いが下がった途端に天候が消えてしまうので
ルンパッパのような雨の恩恵を受けるポケモンは返って使いにくくなったかもしれない
・一番組み合わせて強そうなのは ゲンシカイオーガ+通常カイオーガ(
>ゲンシグラードン
・炎タイプの追加で火傷しないフェアリー半減 草氷が等倍になり
特性で4倍弱点もフォローするため、実質的な弱点は地面だけに。
・第6世代はギラティナパルキアの使い勝手大きく落ちたため
全体的に水耐性が薄くなりがちだったため
この辺をフォロー出来るのは大きい。
・実は「はじまりのうみ」や「デルタストリーム」も含めて
「エアロック」「ノーてんき」で無視される。
・ゴルダックなんかに殺されたりすると屈辱以外の何者でもない(
・「だんがいのつるぎ」は命中が濁流の範囲地面技
・味方を巻きこまない+威力は地震の1.2倍なのが魅力
・命中率が85なので肝心なときに外す。
・根源と命中一緒ならこっちもアリじゃねと思われるかもしれませんが
今まで命中100だった地面技が不安定命中になるのは結構不安です。
・さらにゲンシグラードンとのミラー対面は地面技の打ち合いになるので一回の外しはかなり響きそうです。
・カイオーガ違い特攻上昇はかなり大きく
タイプ一致+晴れも手伝いかなりの威力になり
・シールドギルガルドやクチートなどを吹き飛ばせる
・だいちのちからをメインにした特殊型もアリかもしれない
>メガレックウザ
・ようやく本気を出したレックウザ
グラードンカイオーガを退けたという伝承に違わぬスペックになりました。
・メガストーン無しでメガシンカ出来る
・エピソードデルタをクリアしないとメガシンガ出来ない
・ガリョウテンセイは飛行版インファイト
げきりんやVジェネレートと威力は一緒。
・メガ+全振りガリョウテンセイの威力は剣舞1積みアルセウスの神速よりちょっと高いくらいの威力
・ゲンシカイキの影響で火力アップの持ち物を持った通常カイオーガが減り
しおふきもゲンシグラードンの特性でフォロー出来るようになったことを考えると
カイオーガ基準で調整されていた特殊耐久を崩して物理耐久にまわしていく事になるかもしれない。
・「デルタストリーム」は「謎の乱気流」という天候になる特性で
「はじまりのうみ」「おわりのだいち」を書き換えることが出来る。
・逆に後からゲンシカイキの特性を出されると消されてしまう
・天候扱いなので「エアロック」でも無視される
つまり場に与える優先度は「デルタストリーム」より「エアロック」の方が強い
コメント
コメントの投稿
« ダブル 第25回伝説厨オフ ゲンシグラカイトリパ l Home l ダブル 第68回DEXオフ 使用パーティ メレシーハピナス »