カントーカップ
スターミー@ひかりのこな
ちいさくなる サイコキネシス じこさいせい みがわり
ラッキー@きせき
どくどく ステルスロック タマゴうみ ちきゅうなげ
サンダー@こだわりメガネ
ボルトチェン 寝言 ねっぷう めざめるパワー(こおり)
メタモン@こだわりスカーフ
へんしん
カイリュー@こだわりハチマキ
しんそく ほのおのパンチ じしん しんそく
パルシェン@きあいのタスキ
からをやぶる つららばり どくびし ロックブラスト
すべて元々のシングルの戦力の使い回しで新規育成した個体はありません(
一応このルールの為に
プテラとかファイヤーとかフリーザーとか色々用意したんですが結局
使わずじまいと言う事で終わってしまいました。
とりあえずコンセプトは毒びしをまいて小さくなるスターミーで時間を稼いで勝つ
と言うパーティでした。
毒の通らない毒タイプには「サイコキネシス」が抜群でとおり
このルールは悪タイプが存在しないため、
サイコキネシス一本でも戦える と言う判断だったのですが。
問題点は
・免疫カビゴンとかマジックガードピクシーとか特性で毒を無効にし
尚且つサイコキネシスを耐えて回復する奴らがどうしようもない
・自然回復ラッキーと再生力ヤドランで延々と入れ替えられると。
・パルシェンは毒びし撒くより破って殴った方が強い(
あとラッキーカビゴンあたりがキツかったので
カイリキー入れるかカイリューにばかぢからなどを入れる等の工夫も必要でしたね。
折角だから3鳥のどれかを採用しようと思い
サンダーを入れてみましたが、
サンダースやらパルシェンやらが怖くてなかなか選出できませんでした。
そういえば初代でもサンダースが強かったせいで
97ルールでもサンダーの立場は悪かったなぁ と言うのを思いだしました(
レートは1605 勝敗数は数えてません。
コメント
コメントの投稿