第5回伝説厨オフ使用パ

使ったパーティ
ルンパッパ@いのちのたま
ねこだまし ハイドロポンプ くさむすび めざめるパワー炎
カイオーガ@こだわりメガネ
しおふき かみなり ハイドロポンプ ふぶき
クレセリア@たべのこし
てだすけ トリックルーム めざめるパワー炎 サイコショック
グラードン@くろいてっきゅう
じしん まもる いわなだれ ほのおのパンチ
トゲキッス@オボンのみ
このゆびとまれ エアスラッシュ てだすけ しんぴのまもり
ギラティナ@はっきんだま
シャドーダイブ ドラゴンクロー かげうち まもる
2回と3回は 直前にへんな電波がやってきて
アギルダーとかヤミラミとか使ってしょうもない結果に終わったので
今回は真面目にやろうということで
KPトップと言う私らしからぬパーティになってしまいました(
構築の大元は、
オリジンギラを使いたい→ディアルガとバンギラスが厄介なので グラードンと並べる。
グラードンの地震が通らないクレセリアは白金ダイブで倒せる。
と言う強そうな並びだったんですが
トリックルーム中にこの二体並べるとユキノオーがキツいので
10数戦やってこの二体が並ぶことは殆どありませんでした(
ハリテヤマ クレセリア ギラティナ グラードン シャンデラ カイオーガorディアルガ
という露骨なトリパ6匹にしたのですが、
これだと相手のルンパッパカイオーガが怖いので
相手のカイオーガ対策にルンパッパを入れて
鉄球カイオーガとルンパッパの初手が出来るようにシャンデラをルンパッパに変更。
トリル要因がクレセリアしか居なくなってしまったので
ハリテヤマがクレセリアとの初手にしか出せなくなってしまい選出しづらくなったので
グラードンともカイオーガとも相性が良く先発後続にとらわれないトゲキッスに変更。
トゲキッスを採用したので、カイオーガはトリパ用の鉄球よりも
キッスオーガの初手が出来るように眼鏡カイオーガにしようと言う事で、
最終的にこんな感じの構築になりました。
なんというかまぁいつもどおりのルンパカイオーガクレセリアですね(
ルンパッパ
いつもの。
カイオーガ グラードン ギラティナ とユキノオーを誘う構築なので
めざ炎の奴にしました。
グラクレセカイオーガと言う構築は基本的に瞑想ギラティナがキツいので
宿り木が欲しかったりもする。
カイオーガ
説明不要ですね。濁流のハズが何故かハイドロポンプを覚えてました。
ハイドロは一回も使わなかったし、濁流使いたい場面もなかったから問題なかったんですが。
猫騙しの優先度の関係でキッスオーガが使いづらくなったように感じるかと思われますが
なんだかんだで強いと思います。
というか爆発ゲンガーアグノムみたいな地雷が居なくなってるからそのへんは楽になってると思います。
クレセリア
何回も使ってる個体だから説明はいらないですね(
オボンをトゲキッスに渡したので食べ残しにしました。
なのでHだけ振り直し。めざ炎はルンパと同じ理由で採用。
グラードン
技の3枠目に炎のパンチを採用。
雪崩なら耐えるよ! と思ってるユキノオーを焼くのが目的です。
炎パンチを使った場面は無いことはないし、雪崩と違って確実に当たるので
役に立たない事もなかったんですが。
それよりも瞑想ギラティナを攻撃したかった場面があったので
投げつけるのグラードンの方が良かったかも(
ギラティナ
トリル用の勇敢最遅。
クレセリアにも大ダメージを与えるシャドーダイブの超火力が魅力です。
手助けが入ると殆どのポケモンが一撃で粉砕できます。
難点は、グラードンやカイオーガとかと違って素早さ半減を持たせられないので
トリル中に相手のユキノオーに先手を取られることが多い事ですね。
影打ち ダイブ クロー だと 範囲が相当狭いけど
他にいい技があるわけでもないのでちょっと難しいところです。
ストーンエッジは採用したくない(
トゲキッス
グラードン、カイオーガとの相性は勿論
ギラティナと並んでも、相手のシャドーダイブを吸えたり出来て
良さそうなポケモンと言う事で採用。
手助けはグラードンカイオーガとの相性は勿論
守られないギラティナのシャドーダイブとの相性も良いです。
この指 手助け エアスラッシュ までが確定で
最後の1枠が電磁波か神秘か神速の3つだったんですが
モロバレルとかがきつそうだったんで神秘にしました。
実際これでいくつかの状態異常を予防できたので正解だったと思います。
実は慎重個体でC個体値も低いので とんでもなく火力が無かったりします(
いつもの。
カイオーガ グラードン ギラティナ とユキノオーを誘う構築なので
めざ炎の奴にしました。
グラクレセカイオーガと言う構築は基本的に瞑想ギラティナがキツいので
宿り木が欲しかったりもする。
カイオーガ
説明不要ですね。濁流のハズが何故かハイドロポンプを覚えてました。
ハイドロは一回も使わなかったし、濁流使いたい場面もなかったから問題なかったんですが。
猫騙しの優先度の関係でキッスオーガが使いづらくなったように感じるかと思われますが
なんだかんだで強いと思います。
というか爆発ゲンガーアグノムみたいな地雷が居なくなってるからそのへんは楽になってると思います。
クレセリア
何回も使ってる個体だから説明はいらないですね(
オボンをトゲキッスに渡したので食べ残しにしました。
なのでHだけ振り直し。めざ炎はルンパと同じ理由で採用。
グラードン
技の3枠目に炎のパンチを採用。
雪崩なら耐えるよ! と思ってるユキノオーを焼くのが目的です。
炎パンチを使った場面は無いことはないし、雪崩と違って確実に当たるので
役に立たない事もなかったんですが。
それよりも瞑想ギラティナを攻撃したかった場面があったので
投げつけるのグラードンの方が良かったかも(
ギラティナ
トリル用の勇敢最遅。
クレセリアにも大ダメージを与えるシャドーダイブの超火力が魅力です。
手助けが入ると殆どのポケモンが一撃で粉砕できます。
難点は、グラードンやカイオーガとかと違って素早さ半減を持たせられないので
トリル中に相手のユキノオーに先手を取られることが多い事ですね。
影打ち ダイブ クロー だと 範囲が相当狭いけど
他にいい技があるわけでもないのでちょっと難しいところです。
ストーンエッジは採用したくない(
トゲキッス
グラードン、カイオーガとの相性は勿論
ギラティナと並んでも、相手のシャドーダイブを吸えたり出来て
良さそうなポケモンと言う事で採用。
手助けはグラードンカイオーガとの相性は勿論
守られないギラティナのシャドーダイブとの相性も良いです。
この指 手助け エアスラッシュ までが確定で
最後の1枠が電磁波か神秘か神速の3つだったんですが
モロバレルとかがきつそうだったんで神秘にしました。
実際これでいくつかの状態異常を予防できたので正解だったと思います。
実は慎重個体でC個体値も低いので とんでもなく火力が無かったりします(
コメントの投稿
初めてミーサさんのバトレボの対戦動画を
見たときにすごく強くてかっこいいと思って
コメントをさせてもらいました
これから質問などを受けてもらえますか
お願いします