WCS2012
WCS2012
http://www.pokemon.co.jp/info/2012/02/120210_e01.html
参加資格が その前に行われる
なんとかスプリングとか言う Wifi大会の上位者かららしいんで
これで好成績を取らないといけないみたいです.
公式のサイトの方に
「代表になれる選手は各会場で発表されます」と書いてあるんで
各地方でやるんじゃないかなと思います。
なので日本代表決定戦ってのは
多分2010や2009みたいな各代表を集めた全国大会じゃなくて
去年やった(やる予定だった)地方から
直接世界大会に行ける方式なんじゃないかなと思います。
んで問題なのはこの代表決定戦をどのくらいの規模でやるのかっていうこと。
1:普段の県予選みたいな方式
2:各会場に数十人が招待される
3:09や10みたいに全国から東京とかに集めて一箇所でやる
4:これもWifi大会でやる
個人的な予想は1だし、理想の形としても1。
やっぱりああいう大会は大人数でいろんな人と会って楽しむものだと思うので。
参加資格が上位数百人とか1000人までとかなら、割と気楽にやれそうだし
除外の危険性もあるから、切断とかで無理やり
高数字を維持しようとする人も少ないんじゃないかなと思います。
2~4はなんかもう殺伐した空気が漂う予感しかしないので
正直そこまでやりたいと思わないです。
なんにしてもWifi大会じゃ制限時間的に
ちいさくなるパーティが使えないから、なんかパーティを考えないといけませんね!
http://www.pokemon.co.jp/info/2012/02/120210_e01.html
参加資格が その前に行われる
なんとかスプリングとか言う Wifi大会の上位者かららしいんで
これで好成績を取らないといけないみたいです.
公式のサイトの方に
「代表になれる選手は各会場で発表されます」と書いてあるんで
各地方でやるんじゃないかなと思います。
なので日本代表決定戦ってのは
多分2010や2009みたいな各代表を集めた全国大会じゃなくて
去年やった(やる予定だった)地方から
直接世界大会に行ける方式なんじゃないかなと思います。
んで問題なのはこの代表決定戦をどのくらいの規模でやるのかっていうこと。
1:普段の県予選みたいな方式
2:各会場に数十人が招待される
3:09や10みたいに全国から東京とかに集めて一箇所でやる
4:これもWifi大会でやる
個人的な予想は1だし、理想の形としても1。
やっぱりああいう大会は大人数でいろんな人と会って楽しむものだと思うので。
参加資格が上位数百人とか1000人までとかなら、割と気楽にやれそうだし
除外の危険性もあるから、切断とかで無理やり
高数字を維持しようとする人も少ないんじゃないかなと思います。
2~4はなんかもう殺伐した空気が漂う予感しかしないので
正直そこまでやりたいと思わないです。
なんにしてもWifi大会じゃ制限時間的に
ちいさくなるパーティが使えないから、なんかパーティを考えないといけませんね!
コメント
コメントの投稿