第二回伝説厨オフ 使用パーティその2
ドーブル@こだわりスカーフ(ようき最速S残り適当に耐久)
ダークホール すりかえ むしのていこう ねこだまし
ディアルガ@ドラゴンジュエル(冷静最遅HC)
りゅうせいぐん だいもんじ かみなり トリックルーム
カイオーガ@こだわりメガネ(ひかえめCS)
しおふき かみなり ふぶき ハイドロポンプ
クレセリア@オボンのみ(なまいきHC)
めざめるパワー炎 サイコショック トリックルーム てだすけ
モロバレル@くろいへどろ(なまいきHD)
キノコのほうし いかりのこな ヘドロばくだん くさむすび
ルンパッパ@いのちのたま(ひかえめCS)
ハイドロポンプ くさむすび ねこだまし めざめるパワー炎
ということで、敗者復活トーナメントの方で使ったパーティ。
敗者復活から勝ち上がって優勝者に勝ってるんで実質的な優勝構築ですね(
まず伝説枠が2匹です。
本当はグラードン入れてたんですがそうするともうちょっと浮いてる奴が欲しくなるんで
ディアルガとカイオーガを完全に信用する形で取り巻きの択を広げる形にしました。
グラードンを外しちゃったので、バンギラス辺りがは若干戦いづらい相手になりますが、
カイオーガ居るし一応なんとかなるだろうと言う算段で。
先発を、すいすいルンパッパかスカーフドーブルで荒して
後続にクレセリアかディアルガを置くというスイッチトリパです。
面子6匹自体はパッと決まったわけですが
ディアルガかカイオーガのどちらかにメガネにしてどちらかを最遅にする
と言う段階でちょっと悩んだ訳ですが、
最遅カイオーガ+珠ルンパ(+メガネディアルガ)の構築は第一回の方で使ったので(構築晒してませんが)
カイオーガをメガネにしてディアルガの方を最遅にしました。
選出としては 先発 カイオーガルンパッパ 後続 ディアルガ+クレセリア と言う形になり
場合によっては 先発がドーブルカイオーガ 後続がモロバレルディアルガと言う形になったりします。
ドーブルディアルガで出してもいいけど、ディアルガが先発向きの配分になってないのと、
カイオーガがトリパ向きの構成じゃなくてあまり動かし方がイメージ出来なかったのでこのパーティでは出しません。
これが鉄球グラードンあたりを採用してるならば十分先発に出せるんですけどね。
尤も見せ合いの段階でこの先発を意識させられるのは強いと思います。
個別解説は追記
ドーブル
スカーフダークホールドーブル。
悪戯挑発神秘やマジックコートの強化といった、妨害策が増えた上に
前世代みたいな熟睡効果もないって事でかなり弱体化してます。
攻撃枠には特攻ダウンねらえる虫の抵抗を採用。
スカーフ速から一回抵抗を入れられれば 結構いい効果になるんでないかなと言う算段。
悪戯挑発使ってきそうな相手がいた場合に使う技です。
すり替えはなんか面倒そうな奴が居たら押し付ける。
ディアルガ
ジュエル持たせて一回限定とはいえ222メガネ流星と同じ火力を出せます。
その上トリックルームも出来ると言う第4には無い動きができます。
222メガネ流星は大半のポケモンを一撃で倒せるので、一回限りとはいえ十分な効果を期待できます。
攻撃技は炎技と自由枠一個で、ボックスに入ってる時は吹雪だったんですが
カイオーガに大きなダメージを見込める雷を採用。
カイオーガに刺すには電気ジュエルとかでも良いかもしれません。
ジュエル流星使うんで、耐久より火力が欲しくて普通にHC振り。
先発でメガネ流星耐えないのはちょっと不安ですが、基本的に後続使用だし
後続ならメガネ流星をまともに食らう場面はほとんどないと思うし
そんな場面に鉢あったら試合運びに問題があったという事で耐久はH振りのみにしました。
カイオーガ
特に説明不要の超火力のメガネカイオーガ。2個目の水枠がハイドロだったけど熱湯か濁流の方が良さそう。
ルンパッパ
珠ルンパ。珠に猫騙しは結構微妙で、猫騙し警戒で動く相手に刺さる身代わりも欲しかったりするんだけど、メガネカイオーガと一緒出す場合はカイオーガを先手で攻撃できる奴を止めたいので猫騙しを採用。ハイドロと草結びで攻撃枠があと一個なんですがこれはユキノオーとかナットレイ殴れるめざ炎に。ディアルガは雨ハイドロで強引に殴れなくはないけど 氷技や宿り木がないからギラティナが殴れない。
クレセリア
前回の記事と同じ奴。前になんかの記事でも書いたように、クレセリアは結構削り役として活躍してもらいたいのでCにかなり降ってます。サイコショックは特殊が優先される環境なのでキネシスより刺さるんでないかなと思います。無振りカイオーガを4分の1位削れたりします。
めざ炎はルンパ同様ユキノオーとかその辺を狙い撃ち出来るように。
晴れにできるグラードン入ってるともうちょっと有効活用出来ますね。
モロバレル
怒りの粉要員。第4世代であったパラセクトみたいな感じで使える。
カイオーガの弱点2つを半減以下に抑えられて、ディアルガの格闘弱点にも耐性があるという
ディアルガカイオーガを活用するトリパのパーツには超優秀なキノコ。
基本的にはトリックルーム状態から使うのでまもるは切って攻撃を二枠にする。
ただし草ポケモンなのに地震が等倍で入るのは若干気になるところ。
厳しい相手
・ラッキーハピナス 瞑想ギラティナ
キノコやダクホで無理やりクソゲー仕掛けて頑張りましょう。
瞑想ギラティナは流星を急所に当てましょう(
というか全般的に積み系が苦手ですね。
特にギラティナは基本的にディアルガでないと倒せないので
ディアルガ出す段階で瞑想積まれてたりするともう急所に当てるしかないですね。
改善案はミュウツーかグラードン入れたり。
ユキノオー入れてギラティナに攻撃しやすくするなど色々ありますね。
ディアルガとカイオーガとクレセリアは相性的にも優秀で
パーティ居るだけでトリックルームの可能性を示せるため
中身違いとかも作りやすくて優秀な組み合わせだと思います。
コメント
コメントの投稿