伝説族の適当な雑感
・レシラム
イッシュ龍の中では多分一番強い。
強化アイテム無しでグロスを一撃で倒せる脅威のドラゴン。
耐熱やもらい火や厚い脂肪とかを無視して攻撃できる。
対一般ポケモン性能が高いのでかなりの地雷ポケを淘汰できると思う。
技のレパートリーが少なすぎるけど範囲的には十分
熱風覚えないのは地味に不便かも。
・ゼクロム
弱い。 と言うか強い要素が見当たらない。
地震、吹雪、流星群が全部弱点と言うのはあまりに痛い。
特殊耐久がディアルガレベルなので、カイオーガの攻撃でもかなり持っていかれるのは辛い。
物理ドラゴンなので流星群も微妙で一致技はドラゴンクローか逆鱗って言う状態。
サブウエポンもあまり良い者がない。
レシラムと違って特性無視が刺さる相手が
避雷針や逐電と言う相手なので変な地雷には強いかもしれない。
・キュレム
前の記事で考察したとおり微妙。
95速だからゼクロムやギラティナやグラードンに先手吹雪をぶっ放せるのでその辺は強いと思う。
最も特攻がグレイシアと一緒なんで 珠ミュウツーの吹雪とほぼ一緒の威力になりますが…。
イッシュ竜は地味に封印とか覚えてコイツは他に二匹より速いんで先手で吹雪や流星を封印!
ってのが出来たらかっこいいかもしれない(
今までの伝説族(夢特性は現状考慮しません)
・ミュウツー
いままで一致技がクソとか言われてたのが
新技に「サイコブレイク」追加。
ハピナスとかレジアイスみたいなとくぼうの高い奴らに高打点が入る
・ルギア
地味ーに新技が追加されてるけど
特に変更点はないと思う。
使うなら大地の力が超重要になりそうなんで
戦力として送るなら忘れずに。
・ホウオウ
ジュエル持たせてアクロバット!
と思ったらアクロバット覚えなかった。
レシラム同様、一般ポケへの制圧力が高い。
性質が違うからレシラムに喰われるって言うことはないはず
…多分。
・カイオーガ
ゼクロムはそこまで怖くないけど
草ポケモンや水耐性の多い奴らが増えたので
一般ポケモン枠に地雷が増えたとおもう。
ナットレイとか極端に素早さが遅い奴が増えたので
考え無しにトリル鉄球オーガを使うのはキツイかも。
電気ジュエル雷とかも注意。
一方 飛行技の暴風は雨時は必中だったり、
レシラムの炎技を雨で弱めたり出来るので。
その辺は強い。
相手のエルフーンとかにいきなり日本晴れとかされると酷いけど
逆に隣のエルフーンに嘘なきして貰ってから潮ふきとかも出来るから
敵も増えたけど味方も増えたって感じ。
特性の発生順序が特性内容にかかわらず
素早さ依存になったので
初手にスカーフはバレやすくなった。
・グラードン
地面弱点を一層出来る。
ゼクロムはほぼ黙らせることが出来るけど
レシラムは晴れで炎が強化されてるとキツイ。
打ち落とすで相手を地面に落とせるようになったけど
たぶんコイツがうちおとす使うより、隣に落としてもらってから
コイツが地震したほうが強いと思う。
ターボブレイズはフラワーギフトを貫通するので
チェリム置いて安心してるとレシラムに燃やされます。
グラードンはGSの時もそうだけど
本人のスペックより、グラードンに弱い奴がどれだけ流行るかが重要な気がします。
・レックウザ
エアロックが表示されるようになったので
素早さ位置を見切りやすくなったのは長所でもあり短所でもある。
他は特に何もない。 ゼクロムレシラムには先手流星が撃てる。
・パルキア
伝説も一般枠も含めて 新ポケでコイツより早いドラゴンが出てこなかったので
相対的には強くなったと思う。
アクアテールを二回覚える。熱湯覚えない水ポケモンの一匹。
イッシュ龍が封印してきても亜空切断は封印されないので安心。
・ディアルガ
コイツ本体は特に変更点は無し。
ドーブルのダークホールがすぐ起きられるのと
トゲキッスのこの指の優先度の変更などで定番の取り巻きが弱くなったかも。
地味に格闘ポケモンが増えてるのもちょっと怖いかも。
ハバンを持たせなくて良いのでピンポイントで好きな色のジュエルとか持たせてもいいかも。
・ギラティナ
オンラインで白金玉がつかえるようになったけど
今度はフラットが出来なくなりました。
爆発の弱体化で爆発無効という長所が若干落ちた。
祟り目が地味に新技として追加されたけどたぶん微妙。
追い風の持続ターンが伸びたのでその辺の戦略は強化されたかな?
単純にドラゴンが増えたのでその辺はキツい。
イッシュ龍の中では多分一番強い。
強化アイテム無しでグロスを一撃で倒せる脅威のドラゴン。
耐熱やもらい火や厚い脂肪とかを無視して攻撃できる。
対一般ポケモン性能が高いのでかなりの地雷ポケを淘汰できると思う。
技のレパートリーが少なすぎるけど範囲的には十分
熱風覚えないのは地味に不便かも。
・ゼクロム
弱い。 と言うか強い要素が見当たらない。
地震、吹雪、流星群が全部弱点と言うのはあまりに痛い。
特殊耐久がディアルガレベルなので、カイオーガの攻撃でもかなり持っていかれるのは辛い。
物理ドラゴンなので流星群も微妙で一致技はドラゴンクローか逆鱗って言う状態。
サブウエポンもあまり良い者がない。
レシラムと違って特性無視が刺さる相手が
避雷針や逐電と言う相手なので変な地雷には強いかもしれない。
・キュレム
前の記事で考察したとおり微妙。
95速だからゼクロムやギラティナやグラードンに先手吹雪をぶっ放せるのでその辺は強いと思う。
最も特攻がグレイシアと一緒なんで 珠ミュウツーの吹雪とほぼ一緒の威力になりますが…。
イッシュ竜は地味に封印とか覚えてコイツは他に二匹より速いんで先手で吹雪や流星を封印!
ってのが出来たらかっこいいかもしれない(
今までの伝説族(夢特性は現状考慮しません)
・ミュウツー
いままで一致技がクソとか言われてたのが
新技に「サイコブレイク」追加。
ハピナスとかレジアイスみたいなとくぼうの高い奴らに高打点が入る
・ルギア
地味ーに新技が追加されてるけど
特に変更点はないと思う。
使うなら大地の力が超重要になりそうなんで
戦力として送るなら忘れずに。
・ホウオウ
ジュエル持たせてアクロバット!
と思ったらアクロバット覚えなかった。
レシラム同様、一般ポケへの制圧力が高い。
性質が違うからレシラムに喰われるって言うことはないはず
…多分。
・カイオーガ
ゼクロムはそこまで怖くないけど
草ポケモンや水耐性の多い奴らが増えたので
一般ポケモン枠に地雷が増えたとおもう。
ナットレイとか極端に素早さが遅い奴が増えたので
考え無しにトリル鉄球オーガを使うのはキツイかも。
電気ジュエル雷とかも注意。
一方 飛行技の暴風は雨時は必中だったり、
レシラムの炎技を雨で弱めたり出来るので。
その辺は強い。
相手のエルフーンとかにいきなり日本晴れとかされると酷いけど
逆に隣のエルフーンに嘘なきして貰ってから潮ふきとかも出来るから
敵も増えたけど味方も増えたって感じ。
特性の発生順序が特性内容にかかわらず
素早さ依存になったので
初手にスカーフはバレやすくなった。
・グラードン
地面弱点を一層出来る。
ゼクロムはほぼ黙らせることが出来るけど
レシラムは晴れで炎が強化されてるとキツイ。
打ち落とすで相手を地面に落とせるようになったけど
たぶんコイツがうちおとす使うより、隣に落としてもらってから
コイツが地震したほうが強いと思う。
ターボブレイズはフラワーギフトを貫通するので
チェリム置いて安心してるとレシラムに燃やされます。
グラードンはGSの時もそうだけど
本人のスペックより、グラードンに弱い奴がどれだけ流行るかが重要な気がします。
・レックウザ
エアロックが表示されるようになったので
素早さ位置を見切りやすくなったのは長所でもあり短所でもある。
他は特に何もない。 ゼクロムレシラムには先手流星が撃てる。
・パルキア
伝説も一般枠も含めて 新ポケでコイツより早いドラゴンが出てこなかったので
相対的には強くなったと思う。
アクアテールを二回覚える。熱湯覚えない水ポケモンの一匹。
イッシュ龍が封印してきても亜空切断は封印されないので安心。
・ディアルガ
コイツ本体は特に変更点は無し。
ドーブルのダークホールがすぐ起きられるのと
トゲキッスのこの指の優先度の変更などで定番の取り巻きが弱くなったかも。
地味に格闘ポケモンが増えてるのもちょっと怖いかも。
ハバンを持たせなくて良いのでピンポイントで好きな色のジュエルとか持たせてもいいかも。
・ギラティナ
オンラインで白金玉がつかえるようになったけど
今度はフラットが出来なくなりました。
爆発の弱体化で爆発無効という長所が若干落ちた。
祟り目が地味に新技として追加されたけどたぶん微妙。
追い風の持続ターンが伸びたのでその辺の戦略は強化されたかな?
単純にドラゴンが増えたのでその辺はキツい。
(・おまけ)
需要調査
第五世代の伝説戦やGS基準の対戦を行う場合
レベル100がいいか50が良いかの意見を聞きたいです><
オフならIR使えばいいんですけど、オンラインはそうはいかないので
この辺のレベル問題についてのご意見がほしいです
あとやるルールをダブルかトリプルかシューター(シューター付トリプル)
(シングルとローテはあんまり…)
GS基準ならダブルが妥当ですけど
個人的にトリプルやってた時にグラードンやカイオーガがほしいなと思ったんでw
需要調査
第五世代の伝説戦やGS基準の対戦を行う場合
レベル100がいいか50が良いかの意見を聞きたいです><
オフならIR使えばいいんですけど、オンラインはそうはいかないので
この辺のレベル問題についてのご意見がほしいです
あとやるルールをダブルかトリプルかシューター(シューター付トリプル)
(シングルとローテはあんまり…)
GS基準ならダブルが妥当ですけど
個人的にトリプルやってた時にグラードンやカイオーガがほしいなと思ったんでw
コメント
No title
Re: No title
やっぱ100ですかね。その方向で考えて見ます><
折角振りなおしが出来ると思ったのに今度は下げる木の実が手に入らない
っていう本当に不親切な作りだと思います><
折角振りなおしが出来ると思ったのに今度は下げる木の実が手に入らない
っていう本当に不親切な作りだと思います><
No title
M2の新技は対オーガ、鳳凰にかみなりか十万かの悩みを一掃した革命ですよ
ミーサさんはM2は割とどうでもいいんですね
ミーサさんはM2は割とどうでもいいんですね
Re: No title
2ヶ月前の雑記なんでかなり適当に書いてますが
自分的には第五世代のミュウツーの評価はかなり高いですよ?
基本、特殊耐久が優先される環境なんでブレイクが刺さる範囲はかなり広くて
グラードンやゼクロムみたいな物理耐久が高いのにはふぶきとかで特殊弱点が突けるんで
自分的には第五世代のミュウツーの評価はかなり高いですよ?
基本、特殊耐久が優先される環境なんでブレイクが刺さる範囲はかなり広くて
グラードンやゼクロムみたいな物理耐久が高いのにはふぶきとかで特殊弱点が突けるんで
コメントの投稿
ルールはトリプルをしてみたいです。
ところでアルセウスにちゃんと努力値振れるようになったんですね。
もうブラックに移してしまったので努力値下げるきのみが無くて困ってますw