お蔵入りの世界大会用パーティ
今年のハワイルールは、去年と同じく
見せ合い無し64の3本勝負なんですけど、
色々話を聞いた感じだと
代表者の人たちは、見せ合いありと勘違いしてたりしてたみたいで
そもそもルールがちゃんと伝わってるのかが怪しいですねw
私は見ての通り代表に慣れなかったんですけど
一応パーティは考えましたよって言う。
ドーブル この指とまれ ダークホール 怒りの前歯 猫だまし
ディアルガ 流星群 岩雪崩 火炎放射 トリックルーム
カイオーガ 潮吹き 吹雪 雷 守る
ユキノオー 宿木の種 吹雪 くさむすび 守る
クレセリア トリックルーム 光の壁 手助け サイコキネシス
グラードン 地震 守る 投げつける 岩雪崩
登録アイテム
気合のタスキ こだわりスカーフ オボンのみ ラムのみ 黒い鉄球 たべのこし
1戦目は完全に互いの情報無しの44になるので
1戦目は普段使う44構築をそのまま放り込むことになります。
全体の構築はこの基本の44構築に2匹のポケモンと
もちもののもちかえで どれだけの要素を加えられるかって言うのが
鍵なんじゃないかなと思います。
んで、私の構築で言えば
一戦目は
ドーブル ディアルガ カイオーガ ユキノオー
のおなじみ(?)ミーサパって奴ですねw
1戦目の傾向を見てグラードンが刺さりそうなら
2戦目以降にグラードンを放り込んでみるって言うそんな感じです。
ドーブルも気分しだいでタスキかスカーフかでスイッチできるようにする。
完全に状態異常対策を切れるっていうならば
ディアルガにはラムではなくたべのこしやオボンを持たせてしまっていいと思う。
持ち物単位で見るなら
気合のタスキ > ドーブル ユキノオー グラードン
こだわりスカーフ > ドーブル
オボンのみ > ユキノオー ディアルガ クレセリア カイオーガ
ラムのみ > ディアルガ クレセリア グラードン
黒い鉄球 > グラードン カイオーガ
たべのこし > クレセリア ユキノオー ディアルガ カイオーガ
こんな感じで持ちまわせるようになってます。
このパーティに限って言ってしまえば、トリパという性質上
こだわりスカーフはドーブル専用アイテムになってしまうんですけど
他のパーティならもっと色々なポケモンに持ちまわせるのではないかなと思います。
オボンなんかはどんなパーティで登録しても絶対腐らないと思うのでかなり使えるはず。
6匹中選出パターン的にこいつとコイツは同時に出すことはまず無い
っていう組み合わせある場合なんかも、道具を使いまわせますね
メガネオーガとスカーフオーガみたいな
GSってもちもの一個変わるだけでかなり性質が変わるポケモンが多いので
このルールをGSでやったら面白そうだなと思って、全国大会前にちゃんとパーティ考えてたんですけど
残念ながら代表者中もっともハワイから遠かった人だったので、結局使うことなく終わってしまいましたw
64と違って普及する気配もないし、
3本勝負という性質や道具登録の仕組みも含めて
ネットの対戦会とかには向かないルールなので
まぁやることは無いでしょうなー
見せ合い無し64の3本勝負なんですけど、
色々話を聞いた感じだと
代表者の人たちは、見せ合いありと勘違いしてたりしてたみたいで
そもそもルールがちゃんと伝わってるのかが怪しいですねw
私は見ての通り代表に慣れなかったんですけど
一応パーティは考えましたよって言う。
ドーブル この指とまれ ダークホール 怒りの前歯 猫だまし
ディアルガ 流星群 岩雪崩 火炎放射 トリックルーム
カイオーガ 潮吹き 吹雪 雷 守る
ユキノオー 宿木の種 吹雪 くさむすび 守る
クレセリア トリックルーム 光の壁 手助け サイコキネシス
グラードン 地震 守る 投げつける 岩雪崩
登録アイテム
気合のタスキ こだわりスカーフ オボンのみ ラムのみ 黒い鉄球 たべのこし
1戦目は完全に互いの情報無しの44になるので
1戦目は普段使う44構築をそのまま放り込むことになります。
全体の構築はこの基本の44構築に2匹のポケモンと
もちもののもちかえで どれだけの要素を加えられるかって言うのが
鍵なんじゃないかなと思います。
んで、私の構築で言えば
一戦目は
ドーブル ディアルガ カイオーガ ユキノオー
のおなじみ(?)ミーサパって奴ですねw
1戦目の傾向を見てグラードンが刺さりそうなら
2戦目以降にグラードンを放り込んでみるって言うそんな感じです。
ドーブルも気分しだいでタスキかスカーフかでスイッチできるようにする。
完全に状態異常対策を切れるっていうならば
ディアルガにはラムではなくたべのこしやオボンを持たせてしまっていいと思う。
持ち物単位で見るなら
気合のタスキ > ドーブル ユキノオー グラードン
こだわりスカーフ > ドーブル
オボンのみ > ユキノオー ディアルガ クレセリア カイオーガ
ラムのみ > ディアルガ クレセリア グラードン
黒い鉄球 > グラードン カイオーガ
たべのこし > クレセリア ユキノオー ディアルガ カイオーガ
こんな感じで持ちまわせるようになってます。
このパーティに限って言ってしまえば、トリパという性質上
こだわりスカーフはドーブル専用アイテムになってしまうんですけど
他のパーティならもっと色々なポケモンに持ちまわせるのではないかなと思います。
オボンなんかはどんなパーティで登録しても絶対腐らないと思うのでかなり使えるはず。
6匹中選出パターン的にこいつとコイツは同時に出すことはまず無い
っていう組み合わせある場合なんかも、道具を使いまわせますね
メガネオーガとスカーフオーガみたいな
GSってもちもの一個変わるだけでかなり性質が変わるポケモンが多いので
このルールをGSでやったら面白そうだなと思って、全国大会前にちゃんとパーティ考えてたんですけど
残念ながら代表者中もっともハワイから遠かった人だったので、結局使うことなく終わってしまいましたw
64と違って普及する気配もないし、
3本勝負という性質や道具登録の仕組みも含めて
ネットの対戦会とかには向かないルールなので
まぁやることは無いでしょうなー
コメント
コメントの投稿