トリパ偽装
ドーブル ダークホール 変身 怒りの前歯 猫だまし 拘りスカーフ
ディアルガ 流星群 竜の波動 吹雪 大文字 拘り眼鏡
ユキノオー 吹雪 宿木 守る 草結び オボン
パルキア 流星群 ハイドロポンプ 火炎放射 守る 白玉
構想自体は大分前からあって
バトル奥義でも若干それっぽいパーティーを載せてありますね
パルキア枠がカイオーガかギラティナかパルキアかで定まらず
結局完成せずに保留状態だったんですが
東京B決勝一日目のパーティを見てパルキアがベストかなと言う結論に。
久しぶりにカイオーガがいない構築が完成しました。
元々はディアルガから入れ替えだしのしやすい
ギラティナで考えてたのですけど
こいつだと攻撃性能が微妙すぎたので、
カイオーガかパルキアになるわけですが
最終的なタイマン性能を考えるとパルキアが良いですね。
持ち物はハイドロと流星群を持ってるので
適当に白玉を持たせてます、最初はハバンにしてたんですけど
発動機会があんまり無くて
発動しても耐えられないほどダメージを受けてたりするケースが多くて腐りやすいので白玉にしてみました。
命の玉も考えたんですけど 持ち物がバレやすいのと霰とかで体力が削れられまくるのがきつそなので却下。
負けパターンで圧倒的に多いのはやっぱりあの決勝動画みたいに
最後にドーブルだけ残って何も出来なくなるパターン。
トリパと違ってスカーフドーブルを残して置くと
中盤からスカーフホールを決めて最終的に勝ちを拾いにいけるパターンが多いので
初手を見てダークホールが決まりそうに無い初手を見た場合は
ドーブルは温存する形になるわけですが 状況状況でドーブルを出す機会を逃すと
上記の様なパターンに陥って死ぬわけです。
まぁドーブルの特性がナイトメアだったらねぇ…w
あと命中率のあまりよくない技がメインで構成されていたり
ディアルガの耐久も脆いので
あんまり本番とかで使う勇気は無いです><
ディアルガ 流星群 竜の波動 吹雪 大文字 拘り眼鏡
ユキノオー 吹雪 宿木 守る 草結び オボン
パルキア 流星群 ハイドロポンプ 火炎放射 守る 白玉
構想自体は大分前からあって
バトル奥義でも若干それっぽいパーティーを載せてありますね
パルキア枠がカイオーガかギラティナかパルキアかで定まらず
結局完成せずに保留状態だったんですが
東京B決勝一日目のパーティを見てパルキアがベストかなと言う結論に。
久しぶりにカイオーガがいない構築が完成しました。
元々はディアルガから入れ替えだしのしやすい
ギラティナで考えてたのですけど
こいつだと攻撃性能が微妙すぎたので、
カイオーガかパルキアになるわけですが
最終的なタイマン性能を考えるとパルキアが良いですね。
持ち物はハイドロと流星群を持ってるので
適当に白玉を持たせてます、最初はハバンにしてたんですけど
発動機会があんまり無くて
発動しても耐えられないほどダメージを受けてたりするケースが多くて腐りやすいので白玉にしてみました。
命の玉も考えたんですけど 持ち物がバレやすいのと霰とかで体力が削れられまくるのがきつそなので却下。
負けパターンで圧倒的に多いのはやっぱりあの決勝動画みたいに
最後にドーブルだけ残って何も出来なくなるパターン。
トリパと違ってスカーフドーブルを残して置くと
中盤からスカーフホールを決めて最終的に勝ちを拾いにいけるパターンが多いので
初手を見てダークホールが決まりそうに無い初手を見た場合は
ドーブルは温存する形になるわけですが 状況状況でドーブルを出す機会を逃すと
上記の様なパターンに陥って死ぬわけです。
まぁドーブルの特性がナイトメアだったらねぇ…w
あと命中率のあまりよくない技がメインで構成されていたり
ディアルガの耐久も脆いので
あんまり本番とかで使う勇気は無いです><
コメント
Re: タイトルなし
対奇襲ってのがどういう構築なのかわかりませんけど
GSってのは09と違って構築で差をつけるってのが難しいルールだと思うので
この辺は動かし方から身につけて行くのが良いのかなと思います
GSってのは09と違って構築で差をつけるってのが難しいルールだと思うので
この辺は動かし方から身につけて行くのが良いのかなと思います
あ、すいません
奇襲っていうのは
この記事の偽造パーティーみたいな奴です。
眼鏡ディアルガの技の威力が高すぎて正確な動きが求められそうなので。。
奇襲っていうのは
この記事の偽造パーティーみたいな奴です。
眼鏡ディアルガの技の威力が高すぎて正確な動きが求められそうなので。。
横からすみません
奇襲や偽装パは予想外の攻撃のことだから特別奇襲に強いパーティーなんかはないかと思います
なるべく事故要素を減らして構築するとかしかないかと
奇襲や偽装パは予想外の攻撃のことだから特別奇襲に強いパーティーなんかはないかと思います
なるべく事故要素を減らして構築するとかしかないかと
きくさん
ミーサさん
ありがとうございました
頭にいれて考えます
ミーサさん
ありがとうございました
頭にいれて考えます
Re: タイトルなし
結局、あらゆる可能性を考慮したうえで
最悪この行動ならとられても良い 見たいな
ある程度の動き方ってのはありますけど
最終的にはじゃんけんになってしまいますよ。
最悪この行動ならとられても良い 見たいな
ある程度の動き方ってのはありますけど
最終的にはじゃんけんになってしまいますよ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
初めましてです。
この偽装パーティについて、質問させてください。
白玉パルキアに耐久調整は必要なのでしょうか?
メガネディアルガの素早さは、どのラインがおすすめですか?
よろしくお願いします。
この偽装パーティについて、質問させてください。
白玉パルキアに耐久調整は必要なのでしょうか?
メガネディアルガの素早さは、どのラインがおすすめですか?
よろしくお願いします。
>匿名の人
猫ダクホは私も考えたんですがイマイチ後続が決まらずって感じです
ただダクホ前提の瞑想積みは正直あんまり勧めません
と言うのもすぐ起きられたり外す可能性を考慮すると
さっさと殴りに行ったほうが早いからです
ドーブルの攻撃能力がクソな以上周りが頑張らないとダメで
初手にルンパ置くのであればカイオーガ欲しいかなって感じです
猫ダクホは私も考えたんですがイマイチ後続が決まらずって感じです
ただダクホ前提の瞑想積みは正直あんまり勧めません
と言うのもすぐ起きられたり外す可能性を考慮すると
さっさと殴りに行ったほうが早いからです
ドーブルの攻撃能力がクソな以上周りが頑張らないとダメで
初手にルンパ置くのであればカイオーガ欲しいかなって感じです
>ノリタマさん
パルキアは一般的に有名な配分の使い回しなんであんまり考えて調整してないです
白玉の場合耐久を残したまま控えめ以上の火力が出せたりするのが強みで
特にこのパの場合入れ替えから出すケースが多いので
CSぶっぱよりはある程度調整したほうが良いと思います
けどもなんかいい配分案があるわけではないので
とりあえずテンプレ配分に白玉と言う状態です
パルキアは一般的に有名な配分の使い回しなんであんまり考えて調整してないです
白玉の場合耐久を残したまま控えめ以上の火力が出せたりするのが強みで
特にこのパの場合入れ替えから出すケースが多いので
CSぶっぱよりはある程度調整したほうが良いと思います
けどもなんかいい配分案があるわけではないので
とりあえずテンプレ配分に白玉と言う状態です
ミーサさん
お忙しい中お返事ありがとうございます!
パルキアですが、有名耐久調整に白玉を持たせて回してみようと思います!
パルキアがよく使うドラゴン技は、あくうせつだんとりゅうせいぐんがある訳ですが、なぜこのパーティでは、りゅうせいぐんを採用しているのでしょうか!?
お願いします。
お忙しい中お返事ありがとうございます!
パルキアですが、有名耐久調整に白玉を持たせて回してみようと思います!
パルキアがよく使うドラゴン技は、あくうせつだんとりゅうせいぐんがある訳ですが、なぜこのパーティでは、りゅうせいぐんを採用しているのでしょうか!?
お願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>ノリタマさん
取り合えず一回辺りに与えるダメージを増やしたいので流星にしてます
別に竜波動でも良いんですけどね
特に流星じゃなきゃダメってことはないです
あと一個前の質問で答えてませんでしたがディアルガはある程度素早さ振ったほうが良いです
今まで4振りで使ってましたが先手が取れなくて死ぬケースが多かったので
取り合えず一回辺りに与えるダメージを増やしたいので流星にしてます
別に竜波動でも良いんですけどね
特に流星じゃなきゃダメってことはないです
あと一個前の質問で答えてませんでしたがディアルガはある程度素早さ振ったほうが良いです
今まで4振りで使ってましたが先手が取れなくて死ぬケースが多かったので
ミーサさんお返事ありがとうございます!!
なるほど~りゅうせいぐんは1回当たりのダメージを増やす為なのですね~
ディアルガの素早さを2つ考えました。最速バンギ抜きか252なんですが、どちらがいいでしょうか?
毎回質問ばかりごめんなさい。
なるほど~りゅうせいぐんは1回当たりのダメージを増やす為なのですね~
ディアルガの素早さを2つ考えました。最速バンギ抜きか252なんですが、どちらがいいでしょうか?
毎回質問ばかりごめんなさい。
コメントの投稿
« シングル 33 l Home l 公式厨オフ 515 »
対奇襲パーティーに強い構築とかってありますか?