東京Aのパーティ傾向 とか色々
東京Aのベスト8のパーティ
適当に参加者のブログのレポートと
自分の当たった人を当てはめた結果
8パーティ判明したので書き出してみます。
ディアルガ ドーブル カイオーガ ユキノオー(自分)
ギラティナ メタグロス バンギラス パルキア
ルギア ガブリアス バンギラス ディアルガ
ギラティナ ゴウカザル ドクロッグ カイオーガ
ミュウツー カポエラー ユキノオー ギラティナ
レックウザ ドーブル ギラティナ メタグロス
ギラティナ ルンパ カイオーガ メタグロス
ホウオウ ルンパッパ ギラティナ メタグロス
制限枠
ギラティナ 6
カイオーガ 3
ディアルガ 2
ルギア 1
パルキア 1
レックウザ 1
ホウオウ 1
ミュウツー 1
グラードン 0
一般
メタグロス4
ユキノオー2
ルンパッパ2
ドーブル 2
バンギラス2
そのほか 1
・とりあえずギラティナが圧倒的に多い
・そしてグロス採用パの全てにギラティナが居る
・テンプレ2体+ギラグロスみたいな
・意外にもパルキア使用者が一人しか居なかった
・ルギアベスト4入り
・グラードン(笑)
・でも地面弱点二体とかの構築も目立つからグラードン刺さりそう
・制限+猫持ちの初手が多い感じ
・ルンパ入りの構築はやっぱり中々残らない感じ
・トリパは多分ウチだけ。
・思考停止で吹雪連打するパーティも多分ウチだけw
・一般枠は天候変化のノオーバンギとグロスがやっぱり鉄板
・それにドーブルとルンパが並ぶ感じ。
・それ以外の一般に関しては、その人個人の理論や趣味に左右されてると思う。
追記は自分の当たったパーティ
適当に参加者のブログのレポートと
自分の当たった人を当てはめた結果
8パーティ判明したので書き出してみます。
ディアルガ ドーブル カイオーガ ユキノオー(自分)
ギラティナ メタグロス バンギラス パルキア
ルギア ガブリアス バンギラス ディアルガ
ギラティナ ゴウカザル ドクロッグ カイオーガ
ミュウツー カポエラー ユキノオー ギラティナ
レックウザ ドーブル ギラティナ メタグロス
ギラティナ ルンパ カイオーガ メタグロス
ホウオウ ルンパッパ ギラティナ メタグロス
制限枠
ギラティナ 6
カイオーガ 3
ディアルガ 2
ルギア 1
パルキア 1
レックウザ 1
ホウオウ 1
ミュウツー 1
グラードン 0
一般
メタグロス4
ユキノオー2
ルンパッパ2
ドーブル 2
バンギラス2
そのほか 1
・とりあえずギラティナが圧倒的に多い
・そしてグロス採用パの全てにギラティナが居る
・テンプレ2体+ギラグロスみたいな
・意外にもパルキア使用者が一人しか居なかった
・ルギアベスト4入り
・グラードン(笑)
・でも地面弱点二体とかの構築も目立つからグラードン刺さりそう
・制限+猫持ちの初手が多い感じ
・ルンパ入りの構築はやっぱり中々残らない感じ
・トリパは多分ウチだけ。
・思考停止で吹雪連打するパーティも多分ウチだけw
・一般枠は天候変化のノオーバンギとグロスがやっぱり鉄板
・それにドーブルとルンパが並ぶ感じ。
・それ以外の一般に関しては、その人個人の理論や趣味に左右されてると思う。
追記は自分の当たったパーティ
当たったパーティ と解説。
解説は記憶だけで書いてるので
試合とそうでない試合が激しいので
解説内容にムラがあるのはご了承くださいませ。
予選ラウンド
・ムクホーク ガブリアス シャワーズ ルンパッパ
ガブに猫当ててトリル発動。あとは普通にせめて終わり。
シャワーズには宿り木入れて適当に料理。
・マニュ ミュウツー マンダ 忘れた
特に特記することもなく、トリルからのしおふきと吹雪を巻いて勝利。
・マニュ ヤンマ ミュウツー ディアルガ
数日前の記事にコメントくれた方。
俊足パだったのでトリパがちょうど刺さった感じ。
・1回戦 シードでしたw
・ホウオウ ルンパ ヤンマ グラードン
ホウオウに猫トリックルーム。
次ターンにドーブル落ちるてオーガ償還。
んで多分ルンパが耐える前提で結びで殴ってきそうだからオーガ守ってディアルガで削り。
ホウオウ下げてグラードン来たので オーガを下げて ノオーにチェンジ吹雪でグラードン撃退。
あとは適当に押し切って勝ち。
・ギラティナ ドータクン クレセ グラードン
実は身内戦。トリパミラー。
すごいグダグダな流れで競り勝った感じ。
この系列のトリパは基本的に優位が取れるんですけど
どこかでグラードンの動きに読み勝ちしないと
一気に立場が悪くなるのですごく面倒です><。
・ルンパッパ カイオーガ メタグロス ミュウツー
ルンパオーガ来た><。
ドーブルへの猫読みでドーブルをノオーに変えてトリックルーム。
最悪ディアルガに猫撃たれても霰状態のルンパオーガが
ディアルガに決定打を手段は殆どないのでこの辺は強気の読みです。
ルンパが気合い玉持ってたらもう負けでいいですw
あとは終始こっちペースだったと思う。
ミュウツーの位置がパルキアかギラティナだったらちょっとキツかったかも。
・ドーブル レックウザ グロス ギラティナ
実は間接的な知り合いの方でした><
エアロックはオーガだしてもユキノオー出しても面倒なので悩みました。
駄目元でレックウザにエアロック吹雪充てられたのでそれで大分リードできました。
この試合から椅子があるのですごく落ち着いてプレイできました。
・ゴウカザル ギラティナ ドクロッグ カイオーガ
準決勝
後からわかったんですけど、T@Kさんだったらしいです。
わかってればもっと話しとけばよかったです><
「バトレボで当たった事がある」だけじゃ誰だか解りませんってw
振り返ってみれば立ち回りの癖の感じがT@Kさんぽかったかもしれない(
格闘二体って言う構成がめっちゃきつかったんですけど、
守る読み集中でドクロを早々と処理できたのが大きかったかなと思います。
最後は接戦のオーガに霰雷を当てて勝利。
・ギラティナ メタグロス バンギラス パルキア
決勝。まぁ動画の通りです。
3ターン目のクソな立ち回りが初手のリードを完全に帳消しにしちゃってるので
実際のところかなり危なかった戦いです。油断してるというか何というかたるんでますね。
んじゃ どうすりゃよかったのかというと あれは3ターン目はディアルガ下げてあられにして
吹雪連打パターンに持ち込むのが正解。
あの場面で仮にバンギラスに居座られてもユキノオーの草結びでなんとかできるので。
初手でグロスを処理してて、相手の4体を割ってるというのにあの場面でしおふきぶっ放しはない。
ということで色々振り返ってみると優勝できたのは運がよかったんでしょうね><
解説は記憶だけで書いてるので
試合とそうでない試合が激しいので
解説内容にムラがあるのはご了承くださいませ。
予選ラウンド
・ムクホーク ガブリアス シャワーズ ルンパッパ
ガブに猫当ててトリル発動。あとは普通にせめて終わり。
シャワーズには宿り木入れて適当に料理。
・マニュ ミュウツー マンダ 忘れた
特に特記することもなく、トリルからのしおふきと吹雪を巻いて勝利。
・マニュ ヤンマ ミュウツー ディアルガ
数日前の記事にコメントくれた方。
俊足パだったのでトリパがちょうど刺さった感じ。
・1回戦 シードでしたw
・ホウオウ ルンパ ヤンマ グラードン
ホウオウに猫トリックルーム。
次ターンにドーブル落ちるてオーガ償還。
んで多分ルンパが耐える前提で結びで殴ってきそうだからオーガ守ってディアルガで削り。
ホウオウ下げてグラードン来たので オーガを下げて ノオーにチェンジ吹雪でグラードン撃退。
あとは適当に押し切って勝ち。
・ギラティナ ドータクン クレセ グラードン
実は身内戦。トリパミラー。
すごいグダグダな流れで競り勝った感じ。
この系列のトリパは基本的に優位が取れるんですけど
どこかでグラードンの動きに読み勝ちしないと
一気に立場が悪くなるのですごく面倒です><。
・ルンパッパ カイオーガ メタグロス ミュウツー
ルンパオーガ来た><。
ドーブルへの猫読みでドーブルをノオーに変えてトリックルーム。
最悪ディアルガに猫撃たれても霰状態のルンパオーガが
ディアルガに決定打を手段は殆どないのでこの辺は強気の読みです。
ルンパが気合い玉持ってたらもう負けでいいですw
あとは終始こっちペースだったと思う。
ミュウツーの位置がパルキアかギラティナだったらちょっとキツかったかも。
・ドーブル レックウザ グロス ギラティナ
実は間接的な知り合いの方でした><
エアロックはオーガだしてもユキノオー出しても面倒なので悩みました。
駄目元でレックウザにエアロック吹雪充てられたのでそれで大分リードできました。
この試合から椅子があるのですごく落ち着いてプレイできました。
・ゴウカザル ギラティナ ドクロッグ カイオーガ
準決勝
後からわかったんですけど、T@Kさんだったらしいです。
わかってればもっと話しとけばよかったです><
「バトレボで当たった事がある」だけじゃ誰だか解りませんってw
振り返ってみれば立ち回りの癖の感じがT@Kさんぽかったかもしれない(
格闘二体って言う構成がめっちゃきつかったんですけど、
守る読み集中でドクロを早々と処理できたのが大きかったかなと思います。
最後は接戦のオーガに霰雷を当てて勝利。
・ギラティナ メタグロス バンギラス パルキア
決勝。まぁ動画の通りです。
3ターン目のクソな立ち回りが初手のリードを完全に帳消しにしちゃってるので
実際のところかなり危なかった戦いです。油断してるというか何というかたるんでますね。
んじゃ どうすりゃよかったのかというと あれは3ターン目はディアルガ下げてあられにして
吹雪連打パターンに持ち込むのが正解。
あの場面で仮にバンギラスに居座られてもユキノオーの草結びでなんとかできるので。
初手でグロスを処理してて、相手の4体を割ってるというのにあの場面でしおふきぶっ放しはない。
ということで色々振り返ってみると優勝できたのは運がよかったんでしょうね><
コメント
No title
Re: No title
ネット上で有名な方だったので個人的に興味がありました><
実際あの手のトリパは後続カイオーガが基本ですし
身内とかの対戦でも「実質4匹目は固定」みたいなことはよく言われるので
まぁいつも通りの事ですので気になさらずにw
GS以来吹雪連打ゲーにはまってしまって
GS以外のダブルでも霰パしか考えられなくなってしまいました(←病気
実際あの手のトリパは後続カイオーガが基本ですし
身内とかの対戦でも「実質4匹目は固定」みたいなことはよく言われるので
まぁいつも通りの事ですので気になさらずにw
GS以来吹雪連打ゲーにはまってしまって
GS以外のダブルでも霰パしか考えられなくなってしまいました(←病気
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
初めましてー
あれはエアロック吹雪を当てたのが大きかったですね><
最近はあんまりバトレボやってないですが
また当たるようなことがありましたらお願いします><
あれはエアロック吹雪を当てたのが大きかったですね><
最近はあんまりバトレボやってないですが
また当たるようなことがありましたらお願いします><
コメントの投稿
考えてみると対戦中はこちらだけ相手が誰だか分かってる状態だったので余りフェアーでは無かったかもしれないですね。
4体目は見る前からカイオーガだと確信していましたw ミーサさんと分かって無ければ断定まではできなかった気がします。
まあそれでも結果的にこちらが負けてしまったので結果オーライってことでご勘弁願えればと思います。
対戦の感想はやっぱ吹雪つえーって感じでした。