砂トリパ
一応ダブルもやってますよーって事でUP。
解説は投コメに書いたので こっちには構成をかく
浮遊ドータクン@カゴ:トリム、威張る、神秘、爆発
いば神秘要因。
ドサイドンと組む関係で浮遊にしてるんですけど、
耐熱に比べると不安要素が多すぎて結構困りものです。
地面技で一撃死することはまずなくても、
炎技は文字やヒートくらったら終了ですからね。
以下、あまり役に立たない対カイオーガの調整情報。
控え目75%潮吹き耐え とくぼう補正あればH全振りだけで耐える
臆病100%潮吹き耐え とくぼう補正があれば H252 D188
控え目100潮吹き耐え 無理 極振りしても乱数圏
ドーブル@:タスキ 指、猫、ダクホ、我武者羅:AS最速
まぁこれは説明不要ですよね
バンギラス@達人 挑発、噛み砕く、岩雪崩、守る
もともとはトリム下でのアタッカーだったんですけど
初手にだして先に砂を撒いておく役に使えます。
ドーブルだと対応しにくいトリム返しクレセリアとか封印ヨノワとかこのあたりの
厄介な連中を処理できるのが大きいですね。
WCSの癖でどうも初手で安定な2匹で固定してしまいがちだったなのですけど、
単純にアタッカー+発動要因でも行けますね。
調整はグロスの205コメット一発耐えにして余ったのをHとDに振りました。
一応威力の底上げに達人を持たせたけど
ドサイドン@リリバ 地震 雪崩 アムハン 守る
ハードロック。
メインアタッカー トリム下での対カビグロス性能と火力が魅力。
弱点が多くて調整が面倒くさかったので 普通に生意気HD。
先にバンギラスを出して砂まいておくとかなり硬いです。
リリバは対グロス時のお守り。
使う前は「弱点多いのに鋼だけ対策してどうするの?」とか思ってたのですけど
まぁ相手にグロスがいないと無駄アイテムに終わりますけどねw
メタグロス@オッカ 暗示 岩雪崩 守る バレット
中途半端な暗示グロス。主に終盤の掃除要因。
暗示しないと火力ないけど暗示する余裕はあまりない。
動画だとなぜかプレート持ちだけど。オッカの方が良いですね。
アームハンマーかコメットがほしいかも。 なんにせよ色々微妙なので改善の余地がある気がしますね。
調整は普通のテンプレ調整
アグノム@スカーフ:トリック、サイコ、文字、シャドボ
穴埋め要員実は一回も使ってないので使用感は不明。
アグノムは器用でいろいろ技を変えてるけど
欲しい時に必要な技を持っていないケースが多い。
いば神秘要因。
ドサイドンと組む関係で浮遊にしてるんですけど、
耐熱に比べると不安要素が多すぎて結構困りものです。
地面技で一撃死することはまずなくても、
炎技は文字やヒートくらったら終了ですからね。
以下、あまり役に立たない対カイオーガの調整情報。
控え目75%潮吹き耐え とくぼう補正あればH全振りだけで耐える
臆病100%潮吹き耐え とくぼう補正があれば H252 D188
控え目100潮吹き耐え 無理 極振りしても乱数圏
ドーブル@:タスキ 指、猫、ダクホ、我武者羅:AS最速
まぁこれは説明不要ですよね
バンギラス@達人 挑発、噛み砕く、岩雪崩、守る
もともとはトリム下でのアタッカーだったんですけど
初手にだして先に砂を撒いておく役に使えます。
ドーブルだと対応しにくいトリム返しクレセリアとか封印ヨノワとかこのあたりの
厄介な連中を処理できるのが大きいですね。
WCSの癖でどうも初手で安定な2匹で固定してしまいがちだったなのですけど、
単純にアタッカー+発動要因でも行けますね。
調整はグロスの205コメット一発耐えにして余ったのをHとDに振りました。
一応威力の底上げに達人を持たせたけど
ドサイドン@リリバ 地震 雪崩 アムハン 守る
ハードロック。
メインアタッカー トリム下での対カビグロス性能と火力が魅力。
弱点が多くて調整が面倒くさかったので 普通に生意気HD。
先にバンギラスを出して砂まいておくとかなり硬いです。
リリバは対グロス時のお守り。
使う前は「弱点多いのに鋼だけ対策してどうするの?」とか思ってたのですけど
まぁ相手にグロスがいないと無駄アイテムに終わりますけどねw
メタグロス@オッカ 暗示 岩雪崩 守る バレット
中途半端な暗示グロス。主に終盤の掃除要因。
暗示しないと火力ないけど暗示する余裕はあまりない。
動画だとなぜかプレート持ちだけど。オッカの方が良いですね。
アームハンマーかコメットがほしいかも。 なんにせよ色々微妙なので改善の余地がある気がしますね。
調整は普通のテンプレ調整
アグノム@スカーフ:トリック、サイコ、文字、シャドボ
穴埋め要員実は一回も使ってないので使用感は不明。
アグノムは器用でいろいろ技を変えてるけど
欲しい時に必要な技を持っていないケースが多い。
コメントの投稿
草、水が来ない+トリックルーム継続中ならネ申!!