ダブル ポケセンバトル レックウザとそらのはしらキャンペーン



ヨコハマ
テラキオン@こうかくレンズ
いわなだれ じしん まもる インファイト
エルフーン@きあいのタスキ
ふくろだたき おいかぜ アンコール ちょうはつ
ボルケニオン@こだわりスカーフ
スチームバースト ねっぷう オーバーヒート だいちのちから
レックウザ@こだわりハチマキ
しんそく かみくだく ガリョウテンセイ ドラゴンクロー
スカイツリータウン
マニューラ@きあいのタスキ
ふくろだたき はたきおとす れいとうパンチ ねこだまし
テラキオン@こうかくレンズ
いわなだれ じしん まもる インファイト
レックウザ@いのちのたま
ガリョウテンセイ しんそく りゅうせいぐん まもる
ヒードラン@こだわりスカーフ
ねっぷう オーバーヒート だいちのちから りゅうのはどう
レックウザが使えるバトルなので参加しようということで参加
今回は3人抜き後は周回が出来ないので両日とも3戦やっただけで終わってしまいました(
「まーたエルテラか」という感じですが
パーティは見てのとおりエルフーンテラキオンから
うしろのスカーフボルケニオンと鉢巻レックウザの神速で掃除していくというパーティです。
グラードンが居ないのでレックウザの技にたきのぼりを採用する意味がなくなり
かわりに相手のレックウザを攻撃できるドラゴンクローを採用しました。
抽選は外れたので終わり。
翌日は行くか行くまいか迷ったのですが
近所なのでスカイツリータウンにいってみることに。
前日でマニューラが強いと思ったので、スカイツリータウンでは
エルテラをマニュテラに変更。
エルテラのダメージ感覚で、マニューラで袋叩きをするとテラキオンへの削りダメージがすさまじくてビックリします(
そしてただ単に趣味で入れていたボルケニオンはあまり強くないのでヒードランに変更。
ヒードランはガリョウテンセイを半減できるし
りゅうのはどうを覚えるのでレックウザに対して打点がもてるというのも強みです。
エルフーンをはずした関係でS操作手段が無くなってしまったので、レックウザは無邪気の個体に変更。
早いメガレックウザのおかげで 最後のカブリアスとのタイマンに勝てたので正解だったと思う。
これも抽選が外れたので即刻帰りました(
この手の店舗対戦イベントは普段ダブルやトリプルをやらない人が多いのか
テラキオンとマニューラorエルフーンの並びの意味を知らない人も結構居て
味方に「ふくろだたき」と言う動きをすると 「??」みたいな反応がたまに見られたりします。
余談:
スカイツリータウンオープン記念とはいうものの、肝心の店内は
キャンペーンと店舗の看板ポケモンのレックウザのグッズはあまりなくて残念でした。
レックウザポンチョのピカチュウは大量にあったんですが
「レックウザのコスプレをしたピカチュウじゃなくてレックウザが欲しいんじゃ!」
と言うのが正直な感想でした。
トリプル イッシュファイナル

カントークラシック ジョウトオープン シンオウダービー と地方名大会の締めであり
第6世代最後のwIFI大会になったイッシュファイナルです。
開催シーズン中の土日は両方に対戦オフに出ていたため
ほとんど参加できなかったのですが 一応(
ルールはイッシュのポケモン限定 というわけではなく
要は第1~第5までのポケモン限定(+メガシンカ無し)と言うルールです。
第5世代環境を再現してる ようにも見えますが ダークホールドーブルは普通に使えるし
逆に第5世代の象徴のジュエルは消えているので その辺が違うように思えましたが
私自身はそこまで深くやってないので実際はどうだったのかはわかりません(
ということでボックスにいたあり合わせで組みました
適当に普段のトリプルで使っている
エルフーン テラキオン ドーブル をメインに置き
後ろにはメガポケモン…が置けないので何にしようと考えることに
過去作が使えるので噴火ヒードランを使おう。
ちからづくランドロスも居たからこれも使おう。
せっかくだから後ろ全部準伝にしようということでサンダー。
出来上がり。
戦績は8-1で1611でした。
サンムーンはレーティングからトリプルバトルが消えてるらしいので
本当にファイナルになってしまったかもしれないトリプルバトルでした。
通常のフリー対戦では普通に実装されている事を祈ります…
| HOME |