ダブル ポケセンメガトウキョー トライアングルバトル


テラキオン@こうかくレンズ
いわなだれ じしん まもる インファイト
エルフーン@きあいのタスキ
ふくろだたき おいかぜ アンコール ちょうはつ
クレセリア@オボンのみ
てだすけ トリックルーム エナジーボール れいとうビーム
ボルケニオン@いのちのたま
スチームバースト ねっぷう だいちのちから まもる
トリトドン@ゴツゴツメット
ねっとう れいとうビーム だいちのちから じこさいせい
ガルーラ@ガルーラナイト
すてみタックル けたぐり ねこだまし ふいうち
この前のポケセンメガトウキョーのバトルイベントで使ったパーティです。
水炎を絶対選出のダブルバトル。
その他の基本部分は全国図鑑ダブルルールですが、例外的にボルケニオンだけは使えます。
(ボルケニオンを使う関係で「ノーマルルール」になるので 低レベルポケモンが使えないと言う部分もある)
まぁこういうルールなら折角だからボルケニオンを使いたいと言う事で
ボルケニオンを使うことにします。
メガリザードンYと並べて 炎でゴリゴリ行く構築や
ボルケニオンの貯水を行かした波乗り雨パなども考えたのですが
炎水絶対選出で相手もボルケニオンを使う可能性も考えれば
炎や水の通りは悪そうなので 没に。
と言うことで 未対策の相手には一方的に勝てるエルフーンテラキオンを使うことに。
テラキオンなら、相手側に最低一体は居る炎タイプに弱点をつけるし
エルフーンはよく解らない補助技を使ってくるポケモンを挑発やアンコールで荒らせるので
こういういろんな人が混載するポケセンのイベント向きだと判断しました。
テラキオンは事故防止のために広角レンズを持たせます。
弱点や状態異常を喰らうような場面がほとんど無かったので 正解だったと思います。
エルフテラキが通じなさそうな相手には
ガルーラクレセリアでとトリックルームから殴るパターンにします。
トリルアタッカーには 炎水耐性があって
ボルケニオンに弱点を付けるトリトドンを採用。
スチームバーストが吸えたりしたので強かったです。
トリトドンや水ロトムが強そうだったのでクレセリアにはエナジーボールを仕込むことに。
で、主役のはずボルケニオンは…… 先に書いたように炎を水の通りが悪いので
出番が来ても基本的に大地の力しか打たないという地味な活躍しかしなかった(
戦跡は11-1敗でした。 3連勝でスタッフとモニターで戦って勝って
抽選で当たったので他所のポケセンスタッフとの戦いにも勝てたので 13勝ですかね。
ボルケニオンはメガシンカもフォルムチェンジも無いですが
数値的にはメタグロスの特殊版と言ったような数値で
歪な種族値をしているフーパやディアンシーよりも大分まともです。
今回は絶対選出と言う枷がありましたが、
普通に全国ダブルにボルケニオンが使えるというルールだったら
それなりに強そうな気がしました。
しかし名前の割りにふんかを覚えないのは駄目だと思う(
シングル ジョウトオープン ムラっけドーブル

ドーブル@たべのこし(ムラっけ)
ニードルガード みがわり ばくおんぱ バトンタッチ
ライコウ@ひかりのねんど
ほうでん リフレクター ひかりのかべ めざめるパワー(多分氷)
スイクン@とつげきチョッキ
ねっとう ぜったいれいど こごえるかぜ れいとうビーム
サンダー@ゴツゴツメット(せいでんき)
でんじは ほうでん はねやすめ ほえる
ピクシー@カゴのみ(てんねん)
ちいさくなる めいそう ムーンフォース ねむる
フシギバナ@くろいヘドロ(ようりょくそ)
ねむりごな やどりぎのタネ ヘドロばくだん ギガドレイン
ジョウトオープンで使ったパーティです 9勝1敗で 1600に乗って終わり(
零度スイクンと
今年のWCSルールで猛威を奮ったムラっけドーブルを
このルールでも持ち込もうと言うことで組んだ構築。
スイクンの「ぜったいれいど」を筆頭に
ムラっけにちいさくなる
追加効果3割の「ねっとう」「ほうでん」と
クソゲー要素満載の素敵なパーティになりました。
基本はオニゴーリなんかと同じで
サンダーかライコウで麻痺をまき
麻痺した相手を基点に ドーブルのムラっけを稼いで
ピクシーでバトンタッチして戦うというプランです。
便宜的に「基本は」と書きましたが、
そもそも麻痺が入らない奴とか、
「ほえる」「ふきとばし」をもってそうな奴、
その他諸々障害になりそうな要素を考えるとドーブルなんて出せないので
そもそもこの「基本」で出せる相手は相当に限られます(
なのでバトンタッチを経由せずに 普通にピクシーで詰めたり
ライコウサンダースイクンあたりで普通に戦ったりします(
| HOME |