GS トリプル チルタリススカーフカイオーガ

カイオーガ こだわりスカーフ
しおふき れいとうビーム こんげんのはどう かみなり
チルタリス チルタリスナイト
ハイパーボイス おいかぜ かえんほうしゃ りゅうのはどう
ゼルネアス パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
カポエラー ゴツゴツメット
ねこだまし フェイント ワイドガード インファイト
ドーブル きあいのタスキ
ねこだまし ワイドガード このゆびとまれ ダークホール
ピッピ しんかのきせき
このゆびとまれ まもる いやしのはどう おさきにどうぞ
トリプルGSの突発大会で使ったパーティ
一個前にあった大会で エルフテラキに苦戦したので
初手からスカーフカイオーガで行けばつよいのではという事で
スカーフカイオーガからスタート
対ゲンシグラードンには 「ノーてんき」か「エアロック」で無効化して通す。
もう一方の伝説枠はゼルネアスにしてしまったので
レックウザは選択肢から消え メガ枠も余っていたのでチルタリスを選択。
バトルビデオ
PWJW-WWWW-WW3J-CDYK
958G-WWWW-WW3J-CCFS
8CHW-WWWW-WW3J-CC7E
JRZG-WWWW-WW3J-CCE6
ダブル INC 2ゲンシカイキトリパ

INCのサブロムで使ったパーティです
25勝7敗 1730ちょっと
グラードンカイオーガ両採用の追い風トリパです。
詳しい内容はまだ伏せます
どのポケモンが早くて遅いかとかは適当に想像してみてください(
面子的にはサザンドラが珍しいポケモンですね。
サザンドラは地面無効、水半減 炎半減と言う耐性と
イベルタルで証明している悪の通りの良さを買っての採用ですが
実際は全然強くなかったです。
グラカイガルーラでダメージがとりにくい
ギラティナオリジンフォルムへの打点確保もできるのですが
その仮想敵で唯一あたったオリジン入りには負けました(
ガルーラのけたぐりに怯えながら戦わなければいけなかったのが窮屈でした。
今回はカイオーガとの両採用なので始まりの海で消えてしまう噴火は使いづらそうと思い物理グラードンを採用。
断崖の剣は言うまでもなく命中不安定なので
取り巻きの一般枠もなるべく攻撃できるポケモンで固め
なるべく断崖を打つべきシーンが来ないようにするのが理想的な勝ち方です。
昔からやってる人なんかは
過去世代の同等ルールなんかのイメージで
クレセリアなんかの補助寄りのポケモンを置いて
手助け使いながらグラードンを大暴れさせるみたいな
動かし方がイメージしやすいと思うのですが
今回からグラードンの物理地面技が地震ではなく命中不安定の断崖の剣になったので
グラードンに決定力を集中させると
どこかしらで事故を起こすと思い、その辺の認識を改めてみようかと思いました。
とまぁここまで書いておいてなんですがグラードンは選出しないというケースも多かったです(
なるべく断崖を打たないのが理想 → グラードンを出さなければ断崖を選ばない
これが結論(?)
| HOME |