ダブル 第30回伝説厨オフ(種族無制限戦)使用パーティ

イベルタル@こわもてプレート
あくのはどう おいかぜ イカサマ ふいうち
ゼルネアス@こだわりメガネ
マジカルシャイン ムーンフォース くさむすび きあいだま
アルセウス@いのちのたま
しんそく つるぎのまい かわらわり シャドーダイブ
カイオーガ@あいいろのたま
こんげんのはどう しおふき れいとうビーム まもる
レックウザ@きあいのタスキ
ガリョウテンセイ しんそく Vジェネレート まもる
ジラーチ@こだわりスカーフ
アイアンヘッド トリック このゆびとまれ スキルスワップ
第30回伝説厨オフで使ったパーティです。
この回は第30回記念+年末の12月開催という事で
いつもと趣向を変えて、こんなお祭りバトルも良いんじゃないかという事で。
クリスマスカップ2015と称した種族無制限戦をやりました。

クリスマスカップというのはおよそ3年前に
BW2で開催された種族無制限戦の事です。
これを現世代の仕様でやろうと言うルールです。
本家ルールに倣ってダークホールを禁止技に指定して
豪快な種族値脳筋バトルができる様にしました。
折角の無制限バトルなので全部伝説幻種族にしてみました。
ジラーチがちょっと貧弱な感じですがこれはこれで必要な枠だったので確保。
イベルタルゼルネアスも揃えたので、グラードンも入れたかったんですが断念。

イベルタル→(2015年 アニメ連動企画の色違い)
ゼルネアス→(イベルタル同じくアニメ企画の色違い)
アルセウス→(2009年映画配布)
レックウザ→(2012年 ポケモン総選挙)
ジラーチ →(2013年夏 ポケセントウホク限定配布)
と6匹中5匹が配布ポケモンでその5匹がプレシャスボールと言う豪華な仕様になりました。
カイオーガだけは色違いの黒いゲンシカイキが使いたかったがためにマスターボール入りです。
しかしここまでやったのならば今年配布のお出ましカイオーガか
2012年ルビサファ10周年記念カイオーガを使えば良かったかもしれません。
無制限戦と言うのは 一般的に認知されているジーエスカップ等とは違い
制限枠と言う概念がないため、伝説枠を補助しながら伝説枠の攻撃を通していくと言うような戦いかたよりも
基本的に強い二体を並べて殴っていった方が強いと思っています。
なので、同じ伝説解禁ジャンルでも扱い方が微妙に異なり
タスキレックウザやメガネゼルネアスなど
普段のジーエスでは自分はあまり使わない構成が採用されていたします。
これと言った大きなギミックはなくガンガン殴っていく構築です。
トリプル クリスマストライ 袋叩きレジギガス


レジギガス@ラムのみ
ドレインパンチ いわなだれ ワイドガード じこあんじ
エルレイド@バコウのみ(せいぎのこころ)
ドレインパンチ フェイント ファストガード スキルスワップ
リザードン@リザードンナイトY(もうか)
ねっぷう ふくろだたき おいかぜ まもる
ドーブル@こだわりスカーフ(マイペース)
ダークホール ファストガード ねこだまし このゆびとまれ
ワルビアル@とつげきチョッキ(いかく)
じしん ふくろだたき はたきおとす いわなだれ
ラティアス@こだわりメガネ
りゅうのはどう りゅうせいぐん サイコキネシス かみなり
ルールはクリスマスのイメージカラーの
赤 白 緑 のポケモンだけが使えるというトリプルバトル。
あまり考えてなかったのですが
レジギガスを使ってみたかったのでちょっと考えることに。
たぶんこのルールで図鑑の色分類なるものの存在を知った人は多いんじゃないかと思います(
で、この図鑑分類は結構いい加減で、その上一色しか分類されないため
アルセウスが灰色だったり、ディアルガが青じゃなくて白だったりと
なんでこのポケモンがこの色なんだというのが結構あります。
自分のパーティは白3匹と赤3匹のポケモンしかいないので
紅白パーティになりました。
エルレイドは緑じゃないの?と言う気もしますが分類上は白みたいです。
まあ、どっちでも参加資格ある色なんで別にいいんですけど
結果は10-3 で 1610ちょっと
例によって1600乗ったから終わりというアレ
という事で先に書いたようにレジギガスが使いたかったので
ムラっけドーブルのなかまづくりでレジギガスをムラッケにして
ラティアスがなりきりをして 三体ムラッケを並べるというという
アホなパーティを考えたのですが
どうも試合時間が20分しかないということを後から知り
これでは間に合わないということで別の案に切り替える。
袋叩きをするのが早そうということで、
レジギガスに正義の心を渡して袋叩きするするパーティにしよう
ということで出来たのがこのパーティ。
当初の構想と形は違えどラティアスドーブルレジギガスと揃ってしまいました
ぶっちゃけコンボが決まったのは13戦中半分も無かったんですが
コンボが決まらなくても勝ちが取れたのは
ラティアスとリザードンとワルビアルで適当に殴ってるのが強かったからです。
むしろレジギガス要らなかったのでは と言う気がしますが
レジギガスはちゃんとワイドガード役と
こだわりラティやリザードン天候取り返しの交代先として機能したので役には立ちました。
あと関係ないけど
レジギガスとゴルーグが並ぶと巨人兵みたいでかっこいいと思うので組んでみたかったのですが無理でした(
ダブル GSで使ったパーティを適当に並べる
使ったけどブログの記事にしてなかった
ジーエスのパーティを適当に書いておきます。
細かい解説は面倒なので省略。
なんか来年の公式がジェネレーションショウダウンに近いルールになったらしいので
叩き台程度だと思って参考にしてみてください。
・(ジェネレーションショウダウン

ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だいちのちから りゅうのはどう まもる
ボーマンダ@ボーマンダナイト
すてみタックル りゅうせいぐん まもる おいかぜ
ピッピ@しんかのきせき
このゆびとまれ まもる こごえるかぜ てだすけ
トゲキッス@メンタルハーブ
このゆびとまれ まもる エアスラッシュ しんぴのまもり
レパルダス@きあいのタスキ
アンコール ねこだまし うそなき ちょうはつ
トゲキッス ゼルネアスで出して 後ろがピッピ グラードンが基本選出。
無対策の相手には指ジオコンでゲームが終わる。
ボーマンダで威嚇を入れながら ピッピを出すと フレンドガード効果もあって
ゼルネアスへのだんがいのつるぎのダメージが3割ぐらいになる。

エルフーン@きあいのたすき
まもる アンコール おいかぜ うそなき
ゲンガー@ゲンガナイト
かなしばり まもる ヘドロばくだん シャドーボール
モロバレル@バコウのみ
いかりのこな まもる キノコのほうし くさむすび
ボーマンダ@ボーマンダナイト
すてみタックル りゅうせいぐん まもる おいかぜ
カイオーガ@あいいろのたま
しおふき じこあんじ れいとうビーム まもる
ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
ジェネレーションショウダウン本番で使った
ジオコントロール自己暗示パーティ通称(?)ジコ暗示パーティの変則版。
初手から堂々と積むのではなく
エルゲンで基点作って、ゼルネアスで積んでカイオーガが暗示する流れ。
場合によってはカイオーガは暗示せずに一気にしおふきで殴る場面もある。
エルゲンが刺さらなさそうな場合はボーマンダモロバレル。

ディアルガ@シュカのみ
トリックルーム りゅうのはどう ラスターカノン だいちのちから
ランドロス@こだわりはちまき
じしん とんぼがえり いわなだれ だいばくはつ
ガルーラ@ガルーラナイト
すてみたっくる ふいうち ねこだまし けたぐり
モロバレル@バコウのみ
いかりのこな くさむすび キノコのほうし まもる
カイオーガ@あいいろのたま
たきのぼり しおふき れいとうビーム まもる
クレセリア@オボンのみ
トリックルーム てだすけ れいとうビーム スキルスワップ
適当なフレ戦で何回か使ったパーティ。
ヒードランがディアルガになって
CHALKならぬ(CDALK?。トリックルームして殴る それだけ。

ゲンガー@きあいのタスキ
トリックルーム シャドーボール ヘドロばくだん みちづれ
ガルーラ@ガルーラナイト
すてみたっくる ふいうち ねこだまし けたぐり
モロバレル@バコウのみ
いかりのこな くさむすび キノコのほうし まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だんがいのつるぎ だいちのちから まもる
ディアルガ@シュカのみ
トリックルーム りゅうのはどう ラスターカノン だいちのちから
ファイアロー@いのちのたま
ファフトガード ブレイブバード ちょうはつ おいかぜ
貸し出し用に組んだパーティ。
ガルゲントリパ。
グラードンは冷静AC振りというイカれた配分になっています(
上のパーティと同じく、従来ルールの知識の延長や使い回しで組めるので
組みやすいかもしれません。
・ジーエスカップ(選出制限)
こっちはWCS2010の全国レギュに準じた選出制限式のルールで使ったパーティです
来年のルールとは違いますが 参考程度に。

エルフーン@きあいのたすき
まもる アンコール おいかぜ うそなき
ゲンガー@ゲンガナイト
かなしばり まもる ヘドロばくだん シャドーボール
トゲキッス@オボンのみ
このゆびとまれ まもる エアスラッシュ おいかぜ
カイオーガ@あいいろのたま
しおふき こんげんのはどう れいとうビーム まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だいちのちから まもる りゅうのはどう
ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
上のエルゲンの原案。
後ろの制限枠が特定されないのが強い。
相手によってグラードンかカイオーガを選ぶ。

ファイアロー@きあいのたすき
ファストガード ブレイブバード おいかぜ ちょうはつ
ガルーラ@ガルーラナイト
すてみタックル ふいうち ねこだまし けたぐり
カイオーガ@あいいろのたま
しおふき こんげんのはどう れいとうビーム まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だいちのちから まもる りゅうのはどう
ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
ディアルガ@シュカのみ
りゅうのはどう ラスターカノン だいちのちから トリックルーム
制限枠4匹というトンでもパーティ。ガルアロー+伝説4。
ネタにしか見えないけどこれはこれで強かった。
なんかグラカイゼルネ 時々ディアルガしか使ってないですね(
ジーエスのパーティを適当に書いておきます。
細かい解説は面倒なので省略。
なんか来年の公式がジェネレーションショウダウンに近いルールになったらしいので
叩き台程度だと思って参考にしてみてください。
・(ジェネレーションショウダウン

ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だいちのちから りゅうのはどう まもる
ボーマンダ@ボーマンダナイト
すてみタックル りゅうせいぐん まもる おいかぜ
ピッピ@しんかのきせき
このゆびとまれ まもる こごえるかぜ てだすけ
トゲキッス@メンタルハーブ
このゆびとまれ まもる エアスラッシュ しんぴのまもり
レパルダス@きあいのタスキ
アンコール ねこだまし うそなき ちょうはつ
トゲキッス ゼルネアスで出して 後ろがピッピ グラードンが基本選出。
無対策の相手には指ジオコンでゲームが終わる。
ボーマンダで威嚇を入れながら ピッピを出すと フレンドガード効果もあって
ゼルネアスへのだんがいのつるぎのダメージが3割ぐらいになる。

エルフーン@きあいのたすき
まもる アンコール おいかぜ うそなき
ゲンガー@ゲンガナイト
かなしばり まもる ヘドロばくだん シャドーボール
モロバレル@バコウのみ
いかりのこな まもる キノコのほうし くさむすび
ボーマンダ@ボーマンダナイト
すてみタックル りゅうせいぐん まもる おいかぜ
カイオーガ@あいいろのたま
しおふき じこあんじ れいとうビーム まもる
ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
ジェネレーションショウダウン本番で使った
ジオコントロール自己暗示パーティ通称(?)ジコ暗示パーティの変則版。
初手から堂々と積むのではなく
エルゲンで基点作って、ゼルネアスで積んでカイオーガが暗示する流れ。
場合によってはカイオーガは暗示せずに一気にしおふきで殴る場面もある。
エルゲンが刺さらなさそうな場合はボーマンダモロバレル。

ディアルガ@シュカのみ
トリックルーム りゅうのはどう ラスターカノン だいちのちから
ランドロス@こだわりはちまき
じしん とんぼがえり いわなだれ だいばくはつ
ガルーラ@ガルーラナイト
すてみたっくる ふいうち ねこだまし けたぐり
モロバレル@バコウのみ
いかりのこな くさむすび キノコのほうし まもる
カイオーガ@あいいろのたま
たきのぼり しおふき れいとうビーム まもる
クレセリア@オボンのみ
トリックルーム てだすけ れいとうビーム スキルスワップ
適当なフレ戦で何回か使ったパーティ。
ヒードランがディアルガになって
CHALKならぬ(CDALK?。トリックルームして殴る それだけ。

ゲンガー@きあいのタスキ
トリックルーム シャドーボール ヘドロばくだん みちづれ
ガルーラ@ガルーラナイト
すてみたっくる ふいうち ねこだまし けたぐり
モロバレル@バコウのみ
いかりのこな くさむすび キノコのほうし まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だんがいのつるぎ だいちのちから まもる
ディアルガ@シュカのみ
トリックルーム りゅうのはどう ラスターカノン だいちのちから
ファイアロー@いのちのたま
ファフトガード ブレイブバード ちょうはつ おいかぜ
貸し出し用に組んだパーティ。
ガルゲントリパ。
グラードンは冷静AC振りというイカれた配分になっています(
上のパーティと同じく、従来ルールの知識の延長や使い回しで組めるので
組みやすいかもしれません。
・ジーエスカップ(選出制限)
こっちはWCS2010の全国レギュに準じた選出制限式のルールで使ったパーティです
来年のルールとは違いますが 参考程度に。

エルフーン@きあいのたすき
まもる アンコール おいかぜ うそなき
ゲンガー@ゲンガナイト
かなしばり まもる ヘドロばくだん シャドーボール
トゲキッス@オボンのみ
このゆびとまれ まもる エアスラッシュ おいかぜ
カイオーガ@あいいろのたま
しおふき こんげんのはどう れいとうビーム まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だいちのちから まもる りゅうのはどう
ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
上のエルゲンの原案。
後ろの制限枠が特定されないのが強い。
相手によってグラードンかカイオーガを選ぶ。

ファイアロー@きあいのたすき
ファストガード ブレイブバード おいかぜ ちょうはつ
ガルーラ@ガルーラナイト
すてみタックル ふいうち ねこだまし けたぐり
カイオーガ@あいいろのたま
しおふき こんげんのはどう れいとうビーム まもる
グラードン@べにいろのたま
ふんか だいちのちから まもる りゅうのはどう
ゼルネアス@パワフルハーブ
ジオコントロール ムーンフォース マジカルシャイン まもる
ディアルガ@シュカのみ
りゅうのはどう ラスターカノン だいちのちから トリックルーム
制限枠4匹というトンでもパーティ。ガルアロー+伝説4。
ネタにしか見えないけどこれはこれで強かった。
なんかグラカイゼルネ 時々ディアルガしか使ってないですね(
| HOME |