ダブル ピカチュウ大会 (電気ダブル)


パーティが弱すぎたので1600行った時点で終わりにしました((
周りの知り合い達は1800とか平気で到達してたのでもうちょっと真面目にやればよかった
この大会ピカチュウの使用率ががむしゃらピカチュウの解禁に関わるため
ピカチュウを入れて構築しようということでスタート
電気タイプなので電気アルセウスやゼクロムを入れて戦いたかったのですが
使用できなかったので 下の弱そうなパーティで参加することにしました。
上のパーティは理想の電気統一パーティです。理想なだけにゼクロムが居ます。
サンダースでうそ泣きをしながらエレザードでハイパーボイスをするといった感じのパーティです。
マルマインは防音でハイパーボイスを防いだり威張るでクソゲーをする。
パチリスはこのゆびとまれを使う。
デンリュウはメガ枠ですがすばやさが遅く即座に攻撃に移れず弱かったです(
やはり使うならトリックルームで使いたいですがトリックルームが使える電気タイプはアルセウスしか居ないのでだめでした
ピカチュウは当時ヨコハマで配布されたばっかりのフラフラダンスピカチュウを使うことに。
ちなみにこのルールムーバー産も普通に使えるので
実は過去に配布されている避雷針フラフラダンスも使えますが
そんなものは持っていないのでせいでんきフラフラダンスで採用。
持ち物はでんきだまを持たせないと ライチュウの劣化になってしまうのででんきだまで。
個人的にこのルールのでんきだまピカチュウで一番強い型はしんそくピカチュウだと思います。
なのでしんそくピカチュウが使いたかったのですが
どうもこれ九州の新幹線で配布されたとかなんとかで入手不可能だったため断念。
これは配布ピカチュウをどれだけ集めていたかが試されている大会だったのかもしれません((
おまけ


一年前のフェアリーガーデンで大活躍したデデンネこと
「オタクみこと」の二号を孵化しましたが結局使いませんでした
メガライボルトやレントラーでいかくやバークアウトを入れながら
ほうおぶくろリサイクルで粘るみたいな使い方を予定していましたが
最終的に纏まらなかったので没に
ゼクロムが使えたら逆鱗のストッパーになって強かったかもしれない
| HOME |