トリプル ピカチュウトリプル

ピカチュウ@でんきだま
10まんボルト フェイント まもる ねこだまし
ニューラ@きあいのたすき
れいとうパンチ ねこだまし フェイント ふくろだたき
ヒノヤコマ@持ち物なし
アクロバット よこどり おいかぜ ファストガード
カメール@しんぴのしずく
しおふき はどうだん だくりゅう まもる
ホエルコ@こだわりメガネ
しおふき れいとうビーム ねっとう じわれ
リオル@ オボンのみ
このゆびとまれ あまごい フェイント しんくうは
ルール発表から楽しみにしていたのですが
結局なんの準備もしないまま大会期間に入ってしまい
最終日の朝に6匹とも孵化育成した突貫工事構築です((
画像のパーティのレベルのめちゃくちゃ振りがそれを表していると思います
無事30戦消化できたので良かったです。
戦績は23勝7敗で1700に乗ったか乗らないかだと思います。
メインロムですらコレなのでとてもサブロムにまで手を回すことは出来ませんでした。
パーティ内容は
リトルカップのオフで愛用した ホエルコのしおふきパーティをトリプル用にアレンジしたものです
…と書いて、このブログにリトルカップの記事を全く書いていなかった事に気付く(
ということで簡単に言うと 追い風から
しおふきカメールで攻撃して カメールが倒れたらホエルコでしおふき
と言うしおふき二段構えの構築です。
このルール、進化前だけでなくカロス図鑑限定でもあるので
プルリルやリリーラのような
面倒な水無効ポケモンが少なそうというのも使いやすそうだと思いました。
そしてフェイント持ちを3体入れる事で
自分の場にはほぼ常時フェイント持ちが居るという状態を作れるので
ワイドガードを気にせずにしおふきを通せるようになります。
メガネホエルコのしおふきは
しんかいのキバ持ちのパールルのだくりゅうよりも
威力があり、濁流と違って外す可能性もまず無いため
これが2回以上通せればほぼ勝ちと言う状態になります。
ちょっとしたカイオーガみたいなもんですね。
貯水持ちの水タイプとかは 最後に残ったところをピカチュウで掃除と言う形になります
あとなんかいつもこんな事書いてるような気がしますがトリパ耐性が無いです。
負けた7試合は全部トリックルーム張られて負けました。
トリックルームは無理やり火力で押して発動させずに倒すと言う方針ですが
やはり無理がありました
実際発動要因を無理やり潰して勝った試合はありますが
逆に発動されたけど乗り切って勝った という勝った試合は無いので
表現ではなく本当に トリックルームの発動=負けでした
トリプルバトルは発動時に置ける補助要員も多いし
トリル中に動いてくるポケモンの数も当然多いので
ダブルバトルの感覚で発動前に大きなダメージを与えておいたり
ねこだましや守るでターン稼ぎして誤魔化すというのは通じないですね。
| HOME |