予備構築
ドーブル スカーフ
ディアルガ 眼鏡
カイオーガ
パルキア
ゴウカザル
ユキノオー
6匹を全く変えないで中身だけを変えるという感じ。
全敗してきた私が言うのもアレなんですけど
はっきり言って全国はスカーフドーブルに対する対策が甘すぎだったんで
本当にこんな感じので行けばよかったと本気で後悔してたりますw
実際スイクンリーグは最大の激戦区とか言われてたけど
そこですらスカーフドーブル投げればOKみたいな場面が多かったです。
ああ けど当日の運気じゃ結局 外すから意味無いのか><
正直な話、相手が凄かったってよりも
自分が難しく考えて空回りして自滅したって言う感が強くて
くっそたれえええええ な感じです><
今世代は残り二ヶ月なんですけど、もしGS64ルールに需要があるなら私が
どっか適当にチャットでもかりて対戦会なりなんなりやりたいなとも思ってるので
もし、あるなら参加するよー みたいな方が居るならやろうかなと思ってたりします
ディアルガ 眼鏡
カイオーガ
パルキア
ゴウカザル
ユキノオー
6匹を全く変えないで中身だけを変えるという感じ。
全敗してきた私が言うのもアレなんですけど
はっきり言って全国はスカーフドーブルに対する対策が甘すぎだったんで
本当にこんな感じので行けばよかったと本気で後悔してたりますw
実際スイクンリーグは最大の激戦区とか言われてたけど
そこですらスカーフドーブル投げればOKみたいな場面が多かったです。
ああ けど当日の運気じゃ結局 外すから意味無いのか><
正直な話、相手が凄かったってよりも
自分が難しく考えて空回りして自滅したって言う感が強くて
くっそたれえええええ な感じです><
今世代は残り二ヶ月なんですけど、もしGS64ルールに需要があるなら私が
どっか適当にチャットでもかりて対戦会なりなんなりやりたいなとも思ってるので
もし、あるなら参加するよー みたいな方が居るならやろうかなと思ってたりします
結果(ちょっと修正)
0勝7敗 とか言うネタにしかならない戦績でした。
全敗だったのは私と別リーグの某氏なんですけど
8人リーグで全敗だったので実質ビリですね!
八人リーグを引いた時点で嫌な予感はしてましたが
此処まで酷い結果になるとは思わなかった。
東京予選とは逆に
直前の調整が全勝だったから完全に死亡フラグでしたね!!
使ったパーティ
ディアルガ 冷静 ラムのみ
207-140-144-188-148-99
31-30-31-31-31-30
252-2-28-4-220-4
流星群 岩雪崩 火炎放射 トリックルーム
パルキア 冷静 ハバンのみ
191-140-139-193-154-95
31-30-31-31-31-01
204-2-148-44-108-4
竜の波動 雷 大文字 トリックルーム
カイオーガ 冷静 黒い鉄球
191-120-126-222-161-85
31-30-31-31-31-01
124-2-128-252-4-0
潮吹き 雷 吹雪 守る
ドーブル 気合のタスキ 陽気 マイペース
141-40-71-36-71-139
31-31-31-31-31-31
84-2-124-0-44-252
ダークホール 猫だまし この指とまれ 怒りの前歯
ゴウカザル 無邪気 命の珠
151-156-91-125-81-176
31-31-31-31-31-31
2-252-0-4-0-252
猫だまし オーバーヒート マッハパンチ インファイト
ユキノオー 冷静 オボンのみ
196-112-96-58-158-106
31-31-31-31-31-01
248-2-4-252-4-0
吹雪 草結び 宿木の種 守る
いつもの通りのトリパ。
ぱっと見でトリパかどうかが解りにくいって言うのが
ポイントなんですけど 私が使うとみんなトリパだと思うらしく
あんまり意味がありませんでした。
選出パターンが
猿ドーブル+後続ディアパルカイオーガ
か
ドーブルor猿+パルキアorディアルガ 後続オーガノオー
という感じ。
まぁ選出パターンに幅をもたせるために
若干難しい構築にしてしまったのが失敗かなと思ってます。
そもそも難しいことをやる構築自体、
私向きじゃないし、自分らしい構築でもないので
そういう意味ではこの結果は必然なのかもしれませんが
やっぱりいつもどおりの強運があれば もう2~3勝は出来たはずや><
本当はもう一個コレと6匹全く同じ面子で
スカーフ眼鏡にしたディアルガドーブルも考えたんですけど
多分そっちのほうが回し方が単純だし、
実際スカーフドーブルで崩せる相手がかなり居たので
そっちにすれば良かった。
まぁ当日の運じゃ ダークホール当たらないからどの道無理なんでしょうけど。
アアックソォォオオオ
全敗だったのは私と別リーグの某氏なんですけど
8人リーグで全敗だったので実質ビリですね!
八人リーグを引いた時点で嫌な予感はしてましたが
此処まで酷い結果になるとは思わなかった。
東京予選とは逆に
直前の調整が全勝だったから完全に死亡フラグでしたね!!
使ったパーティ
ディアルガ 冷静 ラムのみ
207-140-144-188-148-99
31-30-31-31-31-30
252-2-28-4-220-4
流星群 岩雪崩 火炎放射 トリックルーム
パルキア 冷静 ハバンのみ
191-140-139-193-154-95
31-30-31-31-31-01
204-2-148-44-108-4
竜の波動 雷 大文字 トリックルーム
カイオーガ 冷静 黒い鉄球
191-120-126-222-161-85
31-30-31-31-31-01
124-2-128-252-4-0
潮吹き 雷 吹雪 守る
ドーブル 気合のタスキ 陽気 マイペース
141-40-71-36-71-139
31-31-31-31-31-31
84-2-124-0-44-252
ダークホール 猫だまし この指とまれ 怒りの前歯
ゴウカザル 無邪気 命の珠
151-156-91-125-81-176
31-31-31-31-31-31
2-252-0-4-0-252
猫だまし オーバーヒート マッハパンチ インファイト
ユキノオー 冷静 オボンのみ
196-112-96-58-158-106
31-31-31-31-31-01
248-2-4-252-4-0
吹雪 草結び 宿木の種 守る
いつもの通りのトリパ。
ぱっと見でトリパかどうかが解りにくいって言うのが
ポイントなんですけど 私が使うとみんなトリパだと思うらしく
あんまり意味がありませんでした。
選出パターンが
猿ドーブル+後続ディアパルカイオーガ
か
ドーブルor猿+パルキアorディアルガ 後続オーガノオー
という感じ。
まぁ選出パターンに幅をもたせるために
若干難しい構築にしてしまったのが失敗かなと思ってます。
そもそも難しいことをやる構築自体、
私向きじゃないし、自分らしい構築でもないので
そういう意味ではこの結果は必然なのかもしれませんが
やっぱりいつもどおりの強運があれば もう2~3勝は出来たはずや><
本当はもう一個コレと6匹全く同じ面子で
スカーフ眼鏡にしたディアルガドーブルも考えたんですけど
多分そっちのほうが回し方が単純だし、
実際スカーフドーブルで崩せる相手がかなり居たので
そっちにすれば良かった。
まぁ当日の運じゃ ダークホール当たらないからどの道無理なんでしょうけど。
アアックソォォオオオ
日本代表決定戦
と言うことで まぁ日付的には明日です
日本代表になれるかどうか解りませんがまぁがんばってきます
GS64はあんまり対戦できなかったけど
13勝4敗とまあまあいい戦跡だったので
多分本番は普通に死んでくると思いますw
地区予選もそうだけど
昼休みを挟んで次があるか無いかってのは気分的に違うから
やっぱり予選リーグは抜けたいですよね><
日本代表になれるかどうか解りませんがまぁがんばってきます
GS64はあんまり対戦できなかったけど
13勝4敗とまあまあいい戦跡だったので
多分本番は普通に死んでくると思いますw
地区予選もそうだけど
昼休みを挟んで次があるか無いかってのは気分的に違うから
やっぱり予選リーグは抜けたいですよね><
GS64
実は殆どやってなかったりします(
関係無いルールは適当にやってるんですけどね><
まぁパーティは組めたので
あとは色々対戦あるのみなんで、まぁこの一週間でちゃちゃっと感覚をつかもうかなと思います。
まぁ、個人的な見解としては
64になったから大きく何かが変わるってことは無いと思います。
と言うのも制限族のやれる事が色々あるため
相手の6体を見てそれが何をしてくると言うのを完全に予測するのは
不可能に近いからです。
具体例を挙げるとすれば
相手の6体が
グロス、ギラティナ、バンギラス、カイオーガ、ルンパッパ、パルキア
と言う6体だった場合
予測できる選出パターンってのは、今あるテンプレに当てはめても
ギラグロスパルバンギ、(orルンパオーガ)
オーガ ルンパ グロス パルキアorギラティナ
パルキア グロス オーガ ルンパ
となる訳で。
下手をすればパルキア起動のトリパと言う可能性も否定できないわけで
あらゆるパターンを想定して全部に勝てる4匹選出するのが
となれば安定した4体を選出すると言うやり方
44的な構築に落ち着くんで無いかなと思います。
「アレが来なければコイツは強い、
そして64なら相手を見て傾向が解るから選出しやすい」
と言う意見は良く見たんですけど、その6体を見て本当に
相手の傾向を捕めるかって言うとかなり実際怪しいと思います。
例えばラティオスなんかはトリパが来なければ強い
とか言われる典型的な例ですけど、相手の6匹を見て
それが本当にトリパじゃないと断言できる6匹になることってあんまり無いと思います。
なんとなくディアルガやクレセリアが入ってるだけでトリパの可能性はあるし
そうじゃない可能性もあるし、たんなる見せ玉の可能性もある。
そういういろんな可能性を考慮するとラティオスは選出しづらくなるわけで
やっぱり駄目ジャンっていう事になるわけです。
もちろん元々44構築でラティオスで勝てる構築をしてた人や
選出じゃんけんに自身があると言う人なんかなら
なんら問題の無い話ですし、
実際にラティオスが使いやすくなったって言う人は
そういう傾向の人だと思うのでその辺は色々違ってくるんでしょうけど。
まぁGSのラティオスが厳しい根本的な理由は
制限族との相性があんまり良くない事だと思うので
GS制限枠に心の雫を採用できるとかでもなきゃ
どの道GSのラティオスは厳しいんじゃないの? と言うのが個人的な見解ですけどね。
まぁつってもまだ碌にGS64やってないから ほとんど机上論に近いんですけどね!
関係無いルールは適当にやってるんですけどね><
まぁパーティは組めたので
あとは色々対戦あるのみなんで、まぁこの一週間でちゃちゃっと感覚をつかもうかなと思います。
まぁ、個人的な見解としては
64になったから大きく何かが変わるってことは無いと思います。
と言うのも制限族のやれる事が色々あるため
相手の6体を見てそれが何をしてくると言うのを完全に予測するのは
不可能に近いからです。
具体例を挙げるとすれば
相手の6体が
グロス、ギラティナ、バンギラス、カイオーガ、ルンパッパ、パルキア
と言う6体だった場合
予測できる選出パターンってのは、今あるテンプレに当てはめても
ギラグロスパルバンギ、(orルンパオーガ)
オーガ ルンパ グロス パルキアorギラティナ
パルキア グロス オーガ ルンパ
となる訳で。
下手をすればパルキア起動のトリパと言う可能性も否定できないわけで
あらゆるパターンを想定して全部に勝てる4匹選出するのが
となれば安定した4体を選出すると言うやり方
44的な構築に落ち着くんで無いかなと思います。
「アレが来なければコイツは強い、
そして64なら相手を見て傾向が解るから選出しやすい」
と言う意見は良く見たんですけど、その6体を見て本当に
相手の傾向を捕めるかって言うとかなり実際怪しいと思います。
例えばラティオスなんかはトリパが来なければ強い
とか言われる典型的な例ですけど、相手の6匹を見て
それが本当にトリパじゃないと断言できる6匹になることってあんまり無いと思います。
なんとなくディアルガやクレセリアが入ってるだけでトリパの可能性はあるし
そうじゃない可能性もあるし、たんなる見せ玉の可能性もある。
そういういろんな可能性を考慮するとラティオスは選出しづらくなるわけで
やっぱり駄目ジャンっていう事になるわけです。
もちろん元々44構築でラティオスで勝てる構築をしてた人や
選出じゃんけんに自身があると言う人なんかなら
なんら問題の無い話ですし、
実際にラティオスが使いやすくなったって言う人は
そういう傾向の人だと思うのでその辺は色々違ってくるんでしょうけど。
まぁGSのラティオスが厳しい根本的な理由は
制限族との相性があんまり良くない事だと思うので
GS制限枠に心の雫を採用できるとかでもなきゃ
どの道GSのラティオスは厳しいんじゃないの? と言うのが個人的な見解ですけどね。
まぁつってもまだ碌にGS64やってないから ほとんど机上論に近いんですけどね!
今まで使ってきたパーティ
ミクシには書いたけどこっちには書いてないので
こっちにも手直しつつ書く。
GS神(笑)と呼ばれた私の構築履歴を晒します。
ちなみに数回程度で没にしたようなパーティは載せてません。
私自身が禁止伝説を前々から扱っていたんで
スタート地点は相当先の位置に居て環境を先取りしてたと思いますが
今では完全に環境に追い越されていった感じは否めないですね><
こっちにも手直しつつ書く。
GS神(笑)と呼ばれた私の構築履歴を晒します。
ちなみに数回程度で没にしたようなパーティは載せてません。
私自身が禁止伝説を前々から扱っていたんで
スタート地点は相当先の位置に居て環境を先取りしてたと思いますが
今では完全に環境に追い越されていった感じは否めないですね><
| HOME |