レシラム ゼクロム

こんな感じだったと思う(
真っ白真っ黒で色を塗ってないフィギュアみたいなことになってますが
ポケモンキッズとかになったら結構シュールな出来になりそう><
GSが終わっても私は伝説育成はやめないので
この二匹+おそらく居るであろう第3のポケモンの能力が気になる所ですね。
エスパードラゴンと悪ドラゴンって所ですかね。
ディアルガパルキアが特殊よりのステータスだったので物理よりになるのかな。
ディアルガパルキアギラティナとドラゴン勢ぞろいしてもカイオーガが止まらなかったので
更にドラゴン増やして対抗させるつもりなんでしょうか><
と言うかあの外見と名前だけじゃ何の能力を持ったポケモンなのかもよく解らないけどw
ディアルガパルキアなんかも最初はどっちがどっちだかよく解らなかったし。
シングル 33
どうにもシングルをやらない人だと思われているらしいんですが
一応少しはやってますよーって言うことで適当に書く。
シングル33ってのは言うまでもなく
ワイヤレス対戦のシングル スタンダードの33対戦で
66と違って割りと早く終わるのでニコ生とかで主流のルールですね。
適当な時に適当に挑まれたときに
「ダブルしかやらないんで…」見たいに断るのもアレなので
一応何を挑まれても受けて立てるように一応組んではあります。
33構築はそのままシングルバトルタワーにも持っていけますしね。
アグノム@気合のタスキor命の玉
10万ボルト サイコキネシス 大爆発 とんぼ返り
ボーマンダ@拘りスカーフ
流星群 地震 大文字 逆鱗
ヒードラン@シュカの身
大文字 竜の波動 大地の力 大爆発
アグノムが使いたかったのと、互いの相性補完の良いヒードラン。
そしてヒードランを守れるボーマンダという感じで
鋼と飛行ドラゴンとエスパー浮遊の3匹の相性が保管が良いので
プラチナのシングルタワーもこんな感じのでもぐってました。
適当な野良試合でシングル33とか挑まれたときに使ってたパーティです。
相手ロムがプラチナとダイパとか相手でも対戦できるようにフラット仕様ではないです。
33構築の中では結構お気に入りの組み合わせだったんですが
600禁止 伝説禁止とか言うゆとりルールを敷かれた場合
上記3匹は全部制限にかかってしまうという酷い有様なので
ということで準伝と600禁止縛りで
新しく考えたのがこんな感じのパーティ
ハッサム@拘り鉢巻
トンボ帰り バレット 虫食い 馬鹿力
ギャラドス@食べ残し
滝登り 竜の舞 身代わり 恩返し
エレキブル@命の珠
雷パンチ 冷凍パンチ 地震 けた繰り
中堅と言うか中の上気味のポケモンで組むとなるとこんな感じに。
鉢巻ハッサムだったり、竜舞ギャラだったり、電気エンジンから突撃だったりって言う
言うまでもなくハッサムとギャラドスの性能はこの辺りの
600と伝説禁止みたいな空気の中では超強い。
マリルリあたりの適当な中堅物理にギャラ投げると
余裕で竜舞が2積みできるのでそこから一気に勝負が決められる。
苦手な電気技も後ろにキブルが入ればキブルの起点にもできる。
といった感じです。
数戦やって全勝だったので、多分強い組み合わせだとは思いますが
全員が物理なので入れ替え際とかに事故的に鬼火なんかを貰うと結構きつくなるかなと思います。
一応少しはやってますよーって言うことで適当に書く。
シングル33ってのは言うまでもなく
ワイヤレス対戦のシングル スタンダードの33対戦で
66と違って割りと早く終わるのでニコ生とかで主流のルールですね。
適当な時に適当に挑まれたときに
「ダブルしかやらないんで…」見たいに断るのもアレなので
一応何を挑まれても受けて立てるように一応組んではあります。
33構築はそのままシングルバトルタワーにも持っていけますしね。
アグノム@気合のタスキor命の玉
10万ボルト サイコキネシス 大爆発 とんぼ返り
ボーマンダ@拘りスカーフ
流星群 地震 大文字 逆鱗
ヒードラン@シュカの身
大文字 竜の波動 大地の力 大爆発
アグノムが使いたかったのと、互いの相性補完の良いヒードラン。
そしてヒードランを守れるボーマンダという感じで
鋼と飛行ドラゴンとエスパー浮遊の3匹の相性が保管が良いので
プラチナのシングルタワーもこんな感じのでもぐってました。
適当な野良試合でシングル33とか挑まれたときに使ってたパーティです。
相手ロムがプラチナとダイパとか相手でも対戦できるようにフラット仕様ではないです。
33構築の中では結構お気に入りの組み合わせだったんですが
600禁止 伝説禁止とか言うゆとりルールを敷かれた場合
上記3匹は全部制限にかかってしまうという酷い有様なので
ということで準伝と600禁止縛りで
新しく考えたのがこんな感じのパーティ
ハッサム@拘り鉢巻
トンボ帰り バレット 虫食い 馬鹿力
ギャラドス@食べ残し
滝登り 竜の舞 身代わり 恩返し
エレキブル@命の珠
雷パンチ 冷凍パンチ 地震 けた繰り
中堅と言うか中の上気味のポケモンで組むとなるとこんな感じに。
鉢巻ハッサムだったり、竜舞ギャラだったり、電気エンジンから突撃だったりって言う
言うまでもなくハッサムとギャラドスの性能はこの辺りの
600と伝説禁止みたいな空気の中では超強い。
マリルリあたりの適当な中堅物理にギャラ投げると
余裕で竜舞が2積みできるのでそこから一気に勝負が決められる。
苦手な電気技も後ろにキブルが入ればキブルの起点にもできる。
といった感じです。
数戦やって全勝だったので、多分強い組み合わせだとは思いますが
全員が物理なので入れ替え際とかに事故的に鬼火なんかを貰うと結構きつくなるかなと思います。
トリパ偽装
ドーブル ダークホール 変身 怒りの前歯 猫だまし 拘りスカーフ
ディアルガ 流星群 竜の波動 吹雪 大文字 拘り眼鏡
ユキノオー 吹雪 宿木 守る 草結び オボン
パルキア 流星群 ハイドロポンプ 火炎放射 守る 白玉
構想自体は大分前からあって
バトル奥義でも若干それっぽいパーティーを載せてありますね
パルキア枠がカイオーガかギラティナかパルキアかで定まらず
結局完成せずに保留状態だったんですが
東京B決勝一日目のパーティを見てパルキアがベストかなと言う結論に。
久しぶりにカイオーガがいない構築が完成しました。
元々はディアルガから入れ替えだしのしやすい
ギラティナで考えてたのですけど
こいつだと攻撃性能が微妙すぎたので、
カイオーガかパルキアになるわけですが
最終的なタイマン性能を考えるとパルキアが良いですね。
持ち物はハイドロと流星群を持ってるので
適当に白玉を持たせてます、最初はハバンにしてたんですけど
発動機会があんまり無くて
発動しても耐えられないほどダメージを受けてたりするケースが多くて腐りやすいので白玉にしてみました。
命の玉も考えたんですけど 持ち物がバレやすいのと霰とかで体力が削れられまくるのがきつそなので却下。
負けパターンで圧倒的に多いのはやっぱりあの決勝動画みたいに
最後にドーブルだけ残って何も出来なくなるパターン。
トリパと違ってスカーフドーブルを残して置くと
中盤からスカーフホールを決めて最終的に勝ちを拾いにいけるパターンが多いので
初手を見てダークホールが決まりそうに無い初手を見た場合は
ドーブルは温存する形になるわけですが 状況状況でドーブルを出す機会を逃すと
上記の様なパターンに陥って死ぬわけです。
まぁドーブルの特性がナイトメアだったらねぇ…w
あと命中率のあまりよくない技がメインで構成されていたり
ディアルガの耐久も脆いので
あんまり本番とかで使う勇気は無いです><
ディアルガ 流星群 竜の波動 吹雪 大文字 拘り眼鏡
ユキノオー 吹雪 宿木 守る 草結び オボン
パルキア 流星群 ハイドロポンプ 火炎放射 守る 白玉
構想自体は大分前からあって
バトル奥義でも若干それっぽいパーティーを載せてありますね
パルキア枠がカイオーガかギラティナかパルキアかで定まらず
結局完成せずに保留状態だったんですが
東京B決勝一日目のパーティを見てパルキアがベストかなと言う結論に。
久しぶりにカイオーガがいない構築が完成しました。
元々はディアルガから入れ替えだしのしやすい
ギラティナで考えてたのですけど
こいつだと攻撃性能が微妙すぎたので、
カイオーガかパルキアになるわけですが
最終的なタイマン性能を考えるとパルキアが良いですね。
持ち物はハイドロと流星群を持ってるので
適当に白玉を持たせてます、最初はハバンにしてたんですけど
発動機会があんまり無くて
発動しても耐えられないほどダメージを受けてたりするケースが多くて腐りやすいので白玉にしてみました。
命の玉も考えたんですけど 持ち物がバレやすいのと霰とかで体力が削れられまくるのがきつそなので却下。
負けパターンで圧倒的に多いのはやっぱりあの決勝動画みたいに
最後にドーブルだけ残って何も出来なくなるパターン。
トリパと違ってスカーフドーブルを残して置くと
中盤からスカーフホールを決めて最終的に勝ちを拾いにいけるパターンが多いので
初手を見てダークホールが決まりそうに無い初手を見た場合は
ドーブルは温存する形になるわけですが 状況状況でドーブルを出す機会を逃すと
上記の様なパターンに陥って死ぬわけです。
まぁドーブルの特性がナイトメアだったらねぇ…w
あと命中率のあまりよくない技がメインで構成されていたり
ディアルガの耐久も脆いので
あんまり本番とかで使う勇気は無いです><
公式厨オフ 515
ということで今頃書く
ブログでも告知してたとおり
先週の土曜は公式厨オフでした
体調不良だったので風邪薬を持参していきました><
結果は8勝5敗とまぁいつもの通り地味に勝ち越しで上には上がれずという結果でした
使用面子はいつもどおり ドーブルディアルガユキノオーカイオーガのパーティ
ドーブルはタスキ ギプス スカーフ の3種類を気まぐれで変えつついろいろ
あとは今年の群馬代表のカゲトラ君とエキシビジョンマッチ
プロジェクターで大々的に公開されていたんですが
これは負けると罰ゲームが待っているという代物だったので
ちゃんと勝てたのでよかったかなと思います。
ブログでも告知してたとおり
先週の土曜は公式厨オフでした
体調不良だったので風邪薬を持参していきました><
結果は8勝5敗とまぁいつもの通り地味に勝ち越しで上には上がれずという結果でした
使用面子はいつもどおり ドーブルディアルガユキノオーカイオーガのパーティ
ドーブルはタスキ ギプス スカーフ の3種類を気まぐれで変えつついろいろ
あとは今年の群馬代表のカゲトラ君とエキシビジョンマッチ
プロジェクターで大々的に公開されていたんですが
これは負けると罰ゲームが待っているという代物だったので
ちゃんと勝てたのでよかったかなと思います。
オフ会の告知
オフ会告知ページ:http://pokemoncafe.web.fc2.com/event.html
概要
主催:Pokemon Cafe/公式・ダブル厨のつどい(http://mixi.jp/view_community.pl?id=4094367)
内容:ニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」による通信対戦
開催日時:2010年5月15日(土) 10:00~21:00(予定)
開催場所:大田区嶺町集会室
URL:http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hall/minemachi_s/index.html
東急池上線雪が谷大塚駅下車徒歩約7分
東急多摩川線沼部駅下車徒歩約10分
定員:100名(スタッフは除く)
参加費:500円(参加人数により多少の上下あり)
私も参加するので 皆様 是非是非参加しましょう!
概要
主催:Pokemon Cafe/公式・ダブル厨のつどい(http://mixi.jp/view_community.pl?id=4094367)
内容:ニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」による通信対戦
開催日時:2010年5月15日(土) 10:00~21:00(予定)
開催場所:大田区嶺町集会室
URL:http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hall/minemachi_s/index.html
東急池上線雪が谷大塚駅下車徒歩約7分
東急多摩川線沼部駅下車徒歩約10分
定員:100名(スタッフは除く)
参加費:500円(参加人数により多少の上下あり)
私も参加するので 皆様 是非是非参加しましょう!
ミュウ+ダークライ
mixiで公開してた デックスオフで使った糞パーティ
ルールは
持ち物、種族の重複以外は何でもありの無差別級バトル。
複数催眠 複数凍結あり
バトレボなのでスカイシェイミや白金ギラは使えません
ミュウ 猫騙し 大爆発 変身 守る ラムの実
ダークライ ダークホール トリック 吹雪 10万ボルト 拘りスカーフ
アルセウス トリックルーム 裁きの礫 吹雪 熱風 物の怪プレート
ユキノオー 吹雪 氷の礫 草結び 守る オボンの実
カイオーガ 潮吹き 雷 吹雪 守る 黒い鉄球
ドーブル ダークホール 猫騙し この指止まれ 怒りの前歯 気合の襷
こないだ知り合いにこのパーティに当たったとか言われたんですけど
当の本人はWiiを修理に投げてる状態なのでやってません(
と言うことで本人構築を晒す。
基本選出パターンは
初手:ミュウ ダークライ
後発:アルセウス ユキノオー の4体
100速最速猫騙し+スカーフダークホールで寝かしたら
ミュウはダークライに変身する。
これで二重ナイトメアにかけることができる。
ミュウの方はスカーフ持ちじゃないので、自由に技選択可能。
この後はダークライを居座り続けて相手の入れ替えを牽制するもよし
ユキノオーに変えて、ダークライに変身したミュウで吹雪ぶっぱで攻撃に移るもよしだと思います。
スカーフドーブルなんかは下げられない状況でダークホールで拘っちゃうと置物になりがちだけど
スカーフダークライは最悪ダークホールで拘っても ナイトメアでダメージを与えられるので
そこまで置物にならないのが強みだと思います。もちろんドーブルと違ってちゃんと殴りにいけるのも強み。
ルールは
持ち物、種族の重複以外は何でもありの無差別級バトル。
複数催眠 複数凍結あり
バトレボなのでスカイシェイミや白金ギラは使えません
ミュウ 猫騙し 大爆発 変身 守る ラムの実
ダークライ ダークホール トリック 吹雪 10万ボルト 拘りスカーフ
アルセウス トリックルーム 裁きの礫 吹雪 熱風 物の怪プレート
ユキノオー 吹雪 氷の礫 草結び 守る オボンの実
カイオーガ 潮吹き 雷 吹雪 守る 黒い鉄球
ドーブル ダークホール 猫騙し この指止まれ 怒りの前歯 気合の襷
こないだ知り合いにこのパーティに当たったとか言われたんですけど
当の本人はWiiを修理に投げてる状態なのでやってません(
と言うことで本人構築を晒す。
基本選出パターンは
初手:ミュウ ダークライ
後発:アルセウス ユキノオー の4体
100速最速猫騙し+スカーフダークホールで寝かしたら
ミュウはダークライに変身する。
これで二重ナイトメアにかけることができる。
ミュウの方はスカーフ持ちじゃないので、自由に技選択可能。
この後はダークライを居座り続けて相手の入れ替えを牽制するもよし
ユキノオーに変えて、ダークライに変身したミュウで吹雪ぶっぱで攻撃に移るもよしだと思います。
スカーフドーブルなんかは下げられない状況でダークホールで拘っちゃうと置物になりがちだけど
スカーフダークライは最悪ダークホールで拘っても ナイトメアでダメージを与えられるので
そこまで置物にならないのが強みだと思います。もちろんドーブルと違ってちゃんと殴りにいけるのも強み。
東西交流オフ
・東西交流オフ
ルールはジーエス。
20戦中15勝5敗で勝率75%
順位が88人中6位と言う結果。東日本勢では4位。
もうちょっと勝ちにいける試合もあったんで満足ではないけど
まぁまぁ優秀な成績だったんではないでしょうか。
もしこれが全国大会だったらベスト8以内だからハワイ行けたね!
パーティはいつもの通りの
ディアルガ ドーブル カイオーガ ユキノオー
のミーサパ、ミーサトリパってやつです。
例によって気まぐれで中身をころころ替えつつ。
前回のあんぐらと違ってホウオウをかなり見たので
ディアルガに搭載した岩雪崩が綺麗にぶっ刺さって爽快でした。
ルールはジーエス。
20戦中15勝5敗で勝率75%
順位が88人中6位と言う結果。東日本勢では4位。
もうちょっと勝ちにいける試合もあったんで満足ではないけど
まぁまぁ優秀な成績だったんではないでしょうか。
もしこれが全国大会だったらベスト8以内だからハワイ行けたね!
パーティはいつもの通りの
ディアルガ ドーブル カイオーガ ユキノオー
のミーサパ、ミーサトリパってやつです。
例によって気まぐれで中身をころころ替えつつ。
前回のあんぐらと違ってホウオウをかなり見たので
ディアルガに搭載した岩雪崩が綺麗にぶっ刺さって爽快でした。
| HOME |