バンギロトム64
調べようと思ってバンギロトムで検索したら
どういうわけかウチのブログが一番上だったので適当に書くことにする。
バンギラス ヨプ 噛み砕く 岩雪崩 桁繰り 守る
ガブリアス タスキ 地震 噛み砕く 流星群 守る
ギャラドス ソクノ 電磁波 滝登り 挑発 守る
メタグロス ラム コメット バレット 地震 守る
ロトム(草)オボン 10万ボルト シャドボ リーフストーム 守る
ラティオス メガネ 流星群 10万ボルト 竜の波動 草結び
前に公開した被りポイント最低の意味不明な霰トリパでは無くて、
被りポイント上位狙いで自分的に組むならこんな感じじゃないの ってな感じのパーティ。
基本的にバンギラスの異様な特殊耐久で半端な特殊ポケモンはおさえこまれ。
相性補完の良いギャラドスの威嚇で、そこらの半端物理ポケモンも抑え込まれる。
となるとバンギラスに強くて尚且つ威嚇を受けないメタグロスの需要が大幅に上がる。
グロスに効果的な炎技はバンギラスの前では風当たりが強い。
となるとバンギにもグロスにも強い地面ポケモンから候補を探すのだけども
リーフストームをつかってくるロトムが居るのでドサイやラグは出しづらくなる。
それならばバンギの砂で強化されるガブリアスに人気が集まる。
ここまでにメンツだと物理に偏ってギャラドスや単体水に対する決定力が不足するので
ロトムやら10万ボルトが仕える特殊アタッカーのラティオスなどが候補に入る。
それらの特殊アタッカーを止めるために結局自分もバンギラスを採用することになる
怪獣バンギラスの登場により世界は砂で荒れ果て、様々なポケモンが死に絶える中
ギャラドスやガブリアスのような獰猛なポケモンや戦闘マシンのメタグロスが元気ってのが
世紀末の過酷な世界って感じがしますね><
天候パは後だしバンギで簡単に天候が変わってしまうのでキツいけど
09ドクロエンペみたいな雨依存パじゃないけど雨パとしても扱える様なパーティは強いかもしれない。
特殊を封じ込むポケモンがバンギラスに偏っている状態だと思うので、
バンギラスを引きずり出した状態から雨天候にできたりすれば、水耐性が薄めのポケモンが多めの環境では刺さるような気もしないでもない。
バンギ対策を十分に施してある別天候のパーティが台頭して来れるようになれば少しは面白くなってくるんではないでしょうか。
まぁけど個人的には どうせ6→4でダブルやるならバンギロトムより
GSを6→4でやりたいクチなので、バンギ解禁の環境の開発にはあまり乗り気では無かったり。
どういうわけかウチのブログが一番上だったので適当に書くことにする。
バンギラス ヨプ 噛み砕く 岩雪崩 桁繰り 守る
ガブリアス タスキ 地震 噛み砕く 流星群 守る
ギャラドス ソクノ 電磁波 滝登り 挑発 守る
メタグロス ラム コメット バレット 地震 守る
ロトム(草)オボン 10万ボルト シャドボ リーフストーム 守る
ラティオス メガネ 流星群 10万ボルト 竜の波動 草結び
前に公開した被りポイント最低の意味不明な霰トリパでは無くて、
被りポイント上位狙いで自分的に組むならこんな感じじゃないの ってな感じのパーティ。
基本的にバンギラスの異様な特殊耐久で半端な特殊ポケモンはおさえこまれ。
相性補完の良いギャラドスの威嚇で、そこらの半端物理ポケモンも抑え込まれる。
となるとバンギラスに強くて尚且つ威嚇を受けないメタグロスの需要が大幅に上がる。
グロスに効果的な炎技はバンギラスの前では風当たりが強い。
となるとバンギにもグロスにも強い地面ポケモンから候補を探すのだけども
リーフストームをつかってくるロトムが居るのでドサイやラグは出しづらくなる。
それならばバンギの砂で強化されるガブリアスに人気が集まる。
ここまでにメンツだと物理に偏ってギャラドスや単体水に対する決定力が不足するので
ロトムやら10万ボルトが仕える特殊アタッカーのラティオスなどが候補に入る。
それらの特殊アタッカーを止めるために結局自分もバンギラスを採用することになる
怪獣バンギラスの登場により世界は砂で荒れ果て、様々なポケモンが死に絶える中
ギャラドスやガブリアスのような獰猛なポケモンや戦闘マシンのメタグロスが元気ってのが
世紀末の過酷な世界って感じがしますね><
天候パは後だしバンギで簡単に天候が変わってしまうのでキツいけど
09ドクロエンペみたいな雨依存パじゃないけど雨パとしても扱える様なパーティは強いかもしれない。
特殊を封じ込むポケモンがバンギラスに偏っている状態だと思うので、
バンギラスを引きずり出した状態から雨天候にできたりすれば、水耐性が薄めのポケモンが多めの環境では刺さるような気もしないでもない。
バンギ対策を十分に施してある別天候のパーティが台頭して来れるようになれば少しは面白くなってくるんではないでしょうか。
まぁけど個人的には どうせ6→4でダブルやるならバンギロトムより
GSを6→4でやりたいクチなので、バンギ解禁の環境の開発にはあまり乗り気では無かったり。
あんぐらオフ 328
あんぐらオフ言ってきました
11勝10敗というクソみたいな戦跡でしたw
東京代表が10人も量産されてしまった><
ディアルガドーブルで行くと自己紹介のときに堂々と宣言したので
最初は東京大会のパをほぼそのままに放り込みました。
序盤に6連敗くらいしたのでディアルガを新型に変更してなんとか、
ギリギリ勝ち越しまで追い上げられました><
はじめからこっち使ってれば勝ててたのかなと思ったんですけど
私は多分連敗とかそういう
ある程度の危機的状況にならないと目覚めないんだと思いますw
運は悪くなかったし、構築相性で完全に詰みと言う相手も居なかったので
まぁ完全に私のプレイングも問題でしょうね。
逆に収穫は
あとこの構築に対する完全な詰み構築だと思っていた
ギラグロスカビオーガに対する突破口が見えた部分ですかね
11勝10敗というクソみたいな戦跡でしたw
東京代表が10人も量産されてしまった><
ディアルガドーブルで行くと自己紹介のときに堂々と宣言したので
最初は東京大会のパをほぼそのままに放り込みました。
序盤に6連敗くらいしたのでディアルガを新型に変更してなんとか、
ギリギリ勝ち越しまで追い上げられました><
はじめからこっち使ってれば勝ててたのかなと思ったんですけど
私は多分連敗とかそういう
ある程度の危機的状況にならないと目覚めないんだと思いますw
運は悪くなかったし、構築相性で完全に詰みと言う相手も居なかったので
まぁ完全に私のプレイングも問題でしょうね。
逆に収穫は
あとこの構築に対する完全な詰み構築だと思っていた
ギラグロスカビオーガに対する突破口が見えた部分ですかね
真・バトル奥義
http://www.sansaibooks.co.jp/cgi-bin/list.cgi?detail=382
ということで発売しました><
つっても私は大量にある記事のほんの一部分を担当しただけなんで
偉そうに製作に関わったようなツラをして良いのか妖しいですけどね!w
書いたのはカイオーガとドーブルの個別サンプルとそのポケモンを組み込んだサンプルパ2つ。(計4つ)
定番のテンプレは避けてくれと言われたんで、よくわからん地雷パーティみたいなのが4つ載ってます。
私の書いた構築は色々極端な構成だと思うんで 色々突っ込みながら読んでいただけるとよいかと。
ドーブルは10日位前に唐突に「一晩で仕上げてくれ」とのロマンサー様からお達しで
即効で書き上げたので日本語が非常に乱れていると思いますが大目に見てやってくださいw
ということで発売しました><
つっても私は大量にある記事のほんの一部分を担当しただけなんで
偉そうに製作に関わったようなツラをして良いのか妖しいですけどね!w
書いたのはカイオーガとドーブルの個別サンプルとそのポケモンを組み込んだサンプルパ2つ。(計4つ)
定番のテンプレは避けてくれと言われたんで、よくわからん地雷パーティみたいなのが4つ載ってます。
私の書いた構築は色々極端な構成だと思うんで 色々突っ込みながら読んでいただけるとよいかと。
ドーブルは10日位前に唐突に「一晩で仕上げてくれ」とのロマンサー様からお達しで
即効で書き上げたので日本語が非常に乱れていると思いますが大目に見てやってくださいw
珠ミュウツーユキノオー
ミュウツーCS 命の玉 雷 吹雪 大文字 守る
ユキノオーAC タスキ 吹雪 礫 守る 草結び
メタグロス適当に調整 ラム コメット バレット 岩雪崩 アームハンマー
カイオーガCS スカーフ 潮吹き 雷 吹雪 零度
特に何の変哲もないテンプレなんですけど
色々考えると
最終的にはやっぱりこれが一番強いような気がします。
千葉決勝、広島決勝の影響でノオーミュウツーの
ミュウツーはラムが安定
スカーフドーブルで詰む珠ミュウツー(笑)
みたいに思われてるみたいなんですけど
ギラグロス、パルグロスみたいな初手グロスが安定になりつつある現状をみると
火力を底上げしたミュウツーが要るんでないかなと思います。
じゃあスカーフドーブルはどうすんのさになるんですけど
ユキノオーとラム持ちメタグロスに先制技があって
最悪そこまで一方的になることはないと思います。
まぁ実際はそれでもキツいんですけど、対ドーブル性能を落として
他のテンプレパ対する性能を上げる必要もあるんじゃないかなと思います。
ミュウツーにメガネでも面白いかなと思ったんですけど、対ルンパオーガとかで
両守る+霰ダメージスカーフの有無を確認したりする必要があったりしてやっぱり守るが必要かなと思ったからです。
(仮にメガネミュウツーで行くなら後続は変えると思う)
ノオーミュウツーって基本的に吹雪連打で後からカイオーガが出てきて相手を一層みたいな
大味な構成に見られがちなんですけど、初手に猫だましもちが居ない上に
ユキノオーもミュウツーも正直信頼の置ける耐久じゃないし、カイオーガもあんまり交代から出したくない
と言う事情もあるんで、部分部分で結構慎重な判断を要求されるんじゃないかなと思ってます。
自分自身がノオーミュウツー使ってて限界を感じたのはその辺の細かいところの判断が難しく感じたからです。
(無論当時流行過ぎだから敬遠したってのもあるんですけど)
まぁそれでも適当な対戦で活用するなら十分過ぎですし
最近だと数も減って来たみたいなんで
そろそろ自分自身で再活用してみようかなと思ってたり思わなかったり
ユキノオーAC タスキ 吹雪 礫 守る 草結び
メタグロス適当に調整 ラム コメット バレット 岩雪崩 アームハンマー
カイオーガCS スカーフ 潮吹き 雷 吹雪 零度
特に何の変哲もないテンプレなんですけど
色々考えると
最終的にはやっぱりこれが一番強いような気がします。
千葉決勝、広島決勝の影響でノオーミュウツーの
ミュウツーはラムが安定
スカーフドーブルで詰む珠ミュウツー(笑)
みたいに思われてるみたいなんですけど
ギラグロス、パルグロスみたいな初手グロスが安定になりつつある現状をみると
火力を底上げしたミュウツーが要るんでないかなと思います。
じゃあスカーフドーブルはどうすんのさになるんですけど
ユキノオーとラム持ちメタグロスに先制技があって
最悪そこまで一方的になることはないと思います。
まぁ実際はそれでもキツいんですけど、対ドーブル性能を落として
他のテンプレパ対する性能を上げる必要もあるんじゃないかなと思います。
ミュウツーにメガネでも面白いかなと思ったんですけど、対ルンパオーガとかで
両守る+霰ダメージスカーフの有無を確認したりする必要があったりしてやっぱり守るが必要かなと思ったからです。
(仮にメガネミュウツーで行くなら後続は変えると思う)
ノオーミュウツーって基本的に吹雪連打で後からカイオーガが出てきて相手を一層みたいな
大味な構成に見られがちなんですけど、初手に猫だましもちが居ない上に
ユキノオーもミュウツーも正直信頼の置ける耐久じゃないし、カイオーガもあんまり交代から出したくない
と言う事情もあるんで、部分部分で結構慎重な判断を要求されるんじゃないかなと思ってます。
自分自身がノオーミュウツー使ってて限界を感じたのはその辺の細かいところの判断が難しく感じたからです。
(無論当時流行過ぎだから敬遠したってのもあるんですけど)
まぁそれでも適当な対戦で活用するなら十分過ぎですし
最近だと数も減って来たみたいなんで
そろそろ自分自身で再活用してみようかなと思ってたり思わなかったり
色々
3月中旬くらいにゲーラボの会社からポケモンのWCSを特集した本が出版されるらしいんですが
それの記事ををちょこっとだけ書かせていただきました。
個別解説を2匹ほど、まぁ私の事を知ってる人なら代表的な二匹なので予想はつくと思いますw
字数制限やら色々あって結構大変でしたがまぁ興味があったら手に取ってくれると幸いです。
大会終わってからはGS対戦はそんな積極的にやってないんですが
上の記事を書いたり、人のパーティ相談やらで考察自体は色々続けてます
パーティは相変わらず東京大会に使ったパーティを
ドーブルの型を変えたりディアルガのS個体が違うのを用意したり
細々と調整しながらとはいえ使いっぱなしなので
そろそろ新規にパーティを構築したいかなと思っています。
GSルールで実践レベルで使えるパーティって、意外と持ってなくて
本番前ということもあってディアルガトリパを中心に調整し続けてきたので
ほかのパーティを構築して以降かなと思ってます。
ドクロパルとかマニュレックとかもだいぶ古くなってるのでこの辺も。


例の動画のせいで興味を持ってしまった某アニメをみてたら
東京大会の裏でやってたイベントのレポが特集でやってて
個人的に一人で吹いてしまいましたw
行ってもいないイベントなのに身近に感じてしまって非常に不思議な気分でしたw
それの記事ををちょこっとだけ書かせていただきました。
個別解説を2匹ほど、まぁ私の事を知ってる人なら代表的な二匹なので予想はつくと思いますw
字数制限やら色々あって結構大変でしたがまぁ興味があったら手に取ってくれると幸いです。
大会終わってからはGS対戦はそんな積極的にやってないんですが
上の記事を書いたり、人のパーティ相談やらで考察自体は色々続けてます
パーティは相変わらず東京大会に使ったパーティを
ドーブルの型を変えたりディアルガのS個体が違うのを用意したり
細々と調整しながらとはいえ使いっぱなしなので
そろそろ新規にパーティを構築したいかなと思っています。
GSルールで実践レベルで使えるパーティって、意外と持ってなくて
本番前ということもあってディアルガトリパを中心に調整し続けてきたので
ほかのパーティを構築して以降かなと思ってます。
ドクロパルとかマニュレックとかもだいぶ古くなってるのでこの辺も。


例の動画のせいで興味を持ってしまった某アニメをみてたら
東京大会の裏でやってたイベントのレポが特集でやってて
個人的に一人で吹いてしまいましたw
行ってもいないイベントなのに身近に感じてしまって非常に不思議な気分でしたw
バンギロトム解禁ダブル
DEXオフの方でバンギロトムを解禁したダブル64があったので参加
使ったパーティ
ドータクン トリックルーム アイアンヘッド 神秘の守り 威張る
ユキノオー 吹雪 草結び 宿り木 守る
グレイシア 吹雪 氷の礫 見切り 目覚めるパワー地面
ドサイドン 地震 アームハンマー 岩なだれ 守る
ゴウカザル 猫だまし オバヒ インファイト マッハパンチ
ピクシー 吹雪 10万ボルト この指 アンコール
被りポイントが13だったw
あまりも環境を理解してなさ過ぎだろっていう
ピクシーやグレイシアはともかくとして
サルとかドサイはもうちょっと流行るような気がしたんですけどね うーん。
使ったパーティ
ドータクン トリックルーム アイアンヘッド 神秘の守り 威張る
ユキノオー 吹雪 草結び 宿り木 守る
グレイシア 吹雪 氷の礫 見切り 目覚めるパワー地面
ドサイドン 地震 アームハンマー 岩なだれ 守る
ゴウカザル 猫だまし オバヒ インファイト マッハパンチ
ピクシー 吹雪 10万ボルト この指 アンコール
被りポイントが13だったw
あまりも環境を理解してなさ過ぎだろっていう
ピクシーやグレイシアはともかくとして
サルとかドサイはもうちょっと流行るような気がしたんですけどね うーん。
| HOME |