レックウザ
ホウオウと違って未だに先が見えない感じのするレックウザですけど
とりあえず構成して組んでみた使ってみた。
もうちょっと色々まわしてみたいので具体的構成はまた後日書きますが
なんだかんだ言っても腐っても680族で
言われてるほどひどくはない感じでした。
弱点を突かれなければ結構耐えたりするので
それなりには動きますし
ディアルガカイオーガみたいな90速伝説には先手がとれるし
最悪縛られても、最後っ屁で神速で暴れられるというのが意外と大きい。
流星群を打った後に神速でプチプチと殴れるので
ディアパルみたいに流星打った後に機能停止になることもないですし
カイオーガと併用すると
エアロックを出し入れしてダメージを変えられたりするので
これが地味に効果を発揮したりしました。
具体的な例だと雨潮吹き耐えでイバン範囲にしてるグロスを
6割ダメージに押さえてイバン発動させなかったりとかですね。
5~6戦くらいやって負けたのが1回だけだったのでまぁ上場な勝率だと思います。
もっともエアロックで雷吹雪かわして勝ち、
エアスラで怯ませて勝ち みたいなのも含むので
その辺微妙かもしれませんけど。
とりあえず構成して組んでみた使ってみた。
もうちょっと色々まわしてみたいので具体的構成はまた後日書きますが
なんだかんだ言っても腐っても680族で
言われてるほどひどくはない感じでした。
弱点を突かれなければ結構耐えたりするので
それなりには動きますし
ディアルガカイオーガみたいな90速伝説には先手がとれるし
最悪縛られても、最後っ屁で神速で暴れられるというのが意外と大きい。
流星群を打った後に神速でプチプチと殴れるので
ディアパルみたいに流星打った後に機能停止になることもないですし
カイオーガと併用すると
エアロックを出し入れしてダメージを変えられたりするので
これが地味に効果を発揮したりしました。
具体的な例だと雨潮吹き耐えでイバン範囲にしてるグロスを
6割ダメージに押さえてイバン発動させなかったりとかですね。
5~6戦くらいやって負けたのが1回だけだったのでまぁ上場な勝率だと思います。
もっともエアロックで雷吹雪かわして勝ち、
エアスラで怯ませて勝ち みたいなのも含むので
その辺微妙かもしれませんけど。
ミュウツーユキノオー
後続が人それぞれだけど
とりあえずウチが組んで見た感じではこうなった
ミュウツー 吹雪 波動弾
ユキノオー 吹雪 草結び 礫
カイオーガ 潮吹き
何か気まぐれに一個
吹雪を巻いて削ったらスカーフ潮吹きで両縛りして終り。
ミュウツーはメガネか玉持てばスカーフグレイシアより早くて火力は同等なのでかなり強いと思います。
まぁあっちは雪がくれという超特性がありますけど。
グロスとかホウオウとか
吹雪の通りにくい大半の奴はカイオーガで倒せる
トリパがめんどくさいんで四匹目はカビゴンか銅鐸でも放り込んでたけど微妙だったので
実際負けた試合は全部トリックルーム発動されて負けた
低レベルピッピとかでも入れてみる?
とりあえずウチが組んで見た感じではこうなった
ミュウツー 吹雪 波動弾
ユキノオー 吹雪 草結び 礫
カイオーガ 潮吹き
何か気まぐれに一個
吹雪を巻いて削ったらスカーフ潮吹きで両縛りして終り。
ミュウツーはメガネか玉持てばスカーフグレイシアより早くて火力は同等なのでかなり強いと思います。
まぁあっちは雪がくれという超特性がありますけど。
グロスとかホウオウとか
吹雪の通りにくい大半の奴はカイオーガで倒せる
トリパがめんどくさいんで四匹目はカビゴンか銅鐸でも放り込んでたけど微妙だったので
実際負けた試合は全部トリックルーム発動されて負けた
低レベルピッピとかでも入れてみる?
ルンパオーガを考える
多分環境的に絶対居なくならない黄金コンビ。
先発:スカーフオーガ+ルンパッパ
後続:グロス、何か680族
初手に天候が来なければ伝説版のマニュバクになる。
違う天候が着た場合が
カバグラードンはルンパで攻撃できて
ノオーバンギはグロスに変える。
ディアルガはグラードンに弱くて交代出しできないので却下
パルキアあたりでも入れれば完璧ですけど
パルキアも耐性が少なくて交代だししづらい上
対ヌケニン性能も落ちるのがネック。
ルンパに宿り木いれればいいんですけど
種を植えたターンにルンパがシザーかなんかで斬られて死ぬと
宿り木が発動しない 次ターンに逃げられるというパターンがあるので
対策としてはあんまり安定しないとおもいます。
ヌケニンに強い680は
ギラティナかホウオウなんでそのあたりを入れると良いかなと思います。
雨にホウオウとか噛み合わないだろって感じですけど
天候に関わらず聖なる炎を打つ場面自体が少ないし
メイン技がブレバになることを考えれば
そんなに悪い組み合わせではないんでないかと思います。
なんか中途半端ですが今日はここまで
先発:スカーフオーガ+ルンパッパ
後続:グロス、何か680族
初手に天候が来なければ伝説版のマニュバクになる。
違う天候が着た場合が
カバグラードンはルンパで攻撃できて
ノオーバンギはグロスに変える。
ディアルガはグラードンに弱くて交代出しできないので却下
パルキアあたりでも入れれば完璧ですけど
パルキアも耐性が少なくて交代だししづらい上
対ヌケニン性能も落ちるのがネック。
ルンパに宿り木いれればいいんですけど
種を植えたターンにルンパがシザーかなんかで斬られて死ぬと
宿り木が発動しない 次ターンに逃げられるというパターンがあるので
対策としてはあんまり安定しないとおもいます。
ヌケニンに強い680は
ギラティナかホウオウなんでそのあたりを入れると良いかなと思います。
雨にホウオウとか噛み合わないだろって感じですけど
天候に関わらず聖なる炎を打つ場面自体が少ないし
メイン技がブレバになることを考えれば
そんなに悪い組み合わせではないんでないかと思います。
なんか中途半端ですが今日はここまで
ジーエスカップ適当メモ
2月と5月にあるんですかどっちに出ようかなって感じです。
色々理詰めて構成しても
金剛玉時の咆哮ディアルガみたいな初心者構成や
スカーフガブリアス+襷レックウザでダブル逆鱗ぶっ放しみたいな
半試合放棄みたいな構成や事故負けする可能性も十分にあるので、
あんまり深く考えないほうがいいのかなって云う感じはします。
んで某氏の生放送に出たりして
いろいろ対戦したんで
色々680670メモ
・カイオーガ
ルンパ初手や先手ユキノオーバンギが結構多いので後発向きかな。
潮吹きはディアルガやラティオスにも良いダメージ持っていったり、
4分の1のパルキアの身代りも割れたりする。
スカーフ型はプレッシャー持ちに守る連打されたりして逃げ切られるときつい。
後だしで出してなお且つ一旦さげて再降臨出来る環境を整えられるとベストだけど結構難しい。
主力技が
波乗り、濁流、潮吹き、ハイドロ とそれぞれに癖があるのが扱いにくいか。
・パルキア
100速で大半の90速に優位が取れるので強い。
ラティオスみたいなもんで同速のミラーがめんどくさい。
亜空は打つべき相手のパルギラに守られて
すぐに弾切れ起こすので、波動の方がいいかもしれない。
意外ととくぼうが高くて無振りのディアパルの波動は無振りでも耐えたりできる。
・ルギア
結局の所速くなったクレセリアみたいなもんなんでマヒとかトリックルームで
素早さが死ぬとお荷物になりがち。
守るも無いことが多いから爆発食らいやすいし
ここ最近では評価落ちると思う
・グラードン
バンギラス+ルギアみたいな構成には刺さるんで
なんか電磁波ゲーの環境にはぶっささる
なんか巷では注目株らしいですけど、正直別段脅威に感じなかったり。
ウチのカイオーガ主力の場合半減水+追撃とかで余裕で倒せるので。
・ディアルガ
組ませたい取り巻きと弱点がかぶったり
とくぼうが意外と低いので多分云われてるほど強くないと思う。
カイオーガの波乗りとかで身代り破壊されたりするし、潮吹きでもいいダメージもらうので
電気技を持ってないとカイオーガには押し負ける可能性もある。
・ミュウツー
ユキノオーと並んで吹雪や波動弾が打つのが今のところ
一番使いやすい使い方じゃないかなと思ってます。
ルギアに先手が取れるんで控えめでも十分ありかなと思ってるんですが
アグノムに先手が取れないのが不愉快なのと
マニュもなんか多かったのでやっぱ最速かなと思ってます。
特にマニュの場合初手プレッシャーで悟られますし
・ギラティナ
使われると困るけど使うと使いにくいという
ヨノワミカルゲの使用感がそのまま巨大化してるようなポケモン。
完封できる相手も多いけど苦手な相手も沢山いる。
要するに地雷を踏みやすいです。
シャドーダイブで守る破壊+爆発は
消えてる間に爆破ポケが集中されて落とされたりするので
あらかじめ電磁波とかまいておくと良い。
特性の関係でネタと思われてたオリジンが意外と強いかも。
・ホウホウ
まぁ相変わらずきついですが
弱点とられなければ特殊面は結構固い。
ブレイブバードの火力も高いので、
状況を選べば使えないこともなさそう。
・レックウザ
いまだにこいつだけ見たことがない…
特性の関係ですいすい族に強いんで
カイオーガと縦に並べれば使えそうな気もしなくもないけど
まだ試してないから何とも言えませんね。
こいつ自身が襷持つことが多いのに組みたいやつに襷持たせたいやつが多すぎる。
色々理詰めて構成しても
金剛玉時の咆哮ディアルガみたいな初心者構成や
スカーフガブリアス+襷レックウザでダブル逆鱗ぶっ放しみたいな
半試合放棄みたいな構成や事故負けする可能性も十分にあるので、
あんまり深く考えないほうがいいのかなって云う感じはします。
んで某氏の生放送に出たりして
いろいろ対戦したんで
色々680670メモ
・カイオーガ
ルンパ初手や先手ユキノオーバンギが結構多いので後発向きかな。
潮吹きはディアルガやラティオスにも良いダメージ持っていったり、
4分の1のパルキアの身代りも割れたりする。
スカーフ型はプレッシャー持ちに守る連打されたりして逃げ切られるときつい。
後だしで出してなお且つ一旦さげて再降臨出来る環境を整えられるとベストだけど結構難しい。
主力技が
波乗り、濁流、潮吹き、ハイドロ とそれぞれに癖があるのが扱いにくいか。
・パルキア
100速で大半の90速に優位が取れるので強い。
ラティオスみたいなもんで同速のミラーがめんどくさい。
亜空は打つべき相手のパルギラに守られて
すぐに弾切れ起こすので、波動の方がいいかもしれない。
意外ととくぼうが高くて無振りのディアパルの波動は無振りでも耐えたりできる。
・ルギア
結局の所速くなったクレセリアみたいなもんなんでマヒとかトリックルームで
素早さが死ぬとお荷物になりがち。
守るも無いことが多いから爆発食らいやすいし
ここ最近では評価落ちると思う
・グラードン
バンギラス+ルギアみたいな構成には刺さるんで
なんか電磁波ゲーの環境にはぶっささる
なんか巷では注目株らしいですけど、正直別段脅威に感じなかったり。
ウチのカイオーガ主力の場合半減水+追撃とかで余裕で倒せるので。
・ディアルガ
組ませたい取り巻きと弱点がかぶったり
とくぼうが意外と低いので多分云われてるほど強くないと思う。
カイオーガの波乗りとかで身代り破壊されたりするし、潮吹きでもいいダメージもらうので
電気技を持ってないとカイオーガには押し負ける可能性もある。
・ミュウツー
ユキノオーと並んで吹雪や波動弾が打つのが今のところ
一番使いやすい使い方じゃないかなと思ってます。
ルギアに先手が取れるんで控えめでも十分ありかなと思ってるんですが
アグノムに先手が取れないのが不愉快なのと
マニュもなんか多かったのでやっぱ最速かなと思ってます。
特にマニュの場合初手プレッシャーで悟られますし
・ギラティナ
使われると困るけど使うと使いにくいという
ヨノワミカルゲの使用感がそのまま巨大化してるようなポケモン。
完封できる相手も多いけど苦手な相手も沢山いる。
要するに地雷を踏みやすいです。
シャドーダイブで守る破壊+爆発は
消えてる間に爆破ポケが集中されて落とされたりするので
あらかじめ電磁波とかまいておくと良い。
特性の関係でネタと思われてたオリジンが意外と強いかも。
・ホウホウ
まぁ相変わらずきついですが
弱点とられなければ特殊面は結構固い。
ブレイブバードの火力も高いので、
状況を選べば使えないこともなさそう。
・レックウザ
いまだにこいつだけ見たことがない…
特性の関係ですいすい族に強いんで
カイオーガと縦に並べれば使えそうな気もしなくもないけど
まだ試してないから何とも言えませんね。
こいつ自身が襷持つことが多いのに組みたいやつに襷持たせたいやつが多すぎる。
没構成 おいかぜパーティ
前回書いたドクロパルキアはそこそこ勝率は良いんですが
入れ替えを多用する戦い方になって個人的に
思考停止で戦う構成を組みたいってことで組んではみたけど難しいですね
ギラティナ 追い風 波動 威張る 身代わり
ドーブル ダークホール 見切り 爆発 猫だまし
カイオーガ 潮吹き
キングドラ 波動 ハイドロ どくどく
初手で猫だまし追い風
ドーブルより速い猫が飛んできそうなら見切る
ギラティオに集中がきそうならダクホを撃つ
最終的に雨状態で2対2の状態で
カイオーガグドラが出せれば大半の相手を倒せるので
そこまで持っていけば勝てそうだけど現状いろいろ不安要素がありそう。
ギラティナが暇になりがちな気がする。
ちなみに追い風はオリジンでのみ覚えてもらえます。
アナザーに戻ると忘れるということはないですが
白金玉貰ってないロムでは教えられません。
その2
トゲキッス 追い風 この指 エアスラ 守る
ドーブル ダクホ 猫 爆発 挑発
カイオーガ 潮吹き
何か680族
この指ダクホと追い風と初手爆破といろいろ選択できる。
入れ替えを多用する戦い方になって個人的に
思考停止で戦う構成を組みたいってことで組んではみたけど難しいですね
ギラティナ 追い風 波動 威張る 身代わり
ドーブル ダークホール 見切り 爆発 猫だまし
カイオーガ 潮吹き
キングドラ 波動 ハイドロ どくどく
初手で猫だまし追い風
ドーブルより速い猫が飛んできそうなら見切る
ギラティオに集中がきそうならダクホを撃つ
最終的に雨状態で2対2の状態で
カイオーガグドラが出せれば大半の相手を倒せるので
そこまで持っていけば勝てそうだけど現状いろいろ不安要素がありそう。
ギラティナが暇になりがちな気がする。
ちなみに追い風はオリジンでのみ覚えてもらえます。
アナザーに戻ると忘れるということはないですが
白金玉貰ってないロムでは教えられません。
その2
トゲキッス 追い風 この指 エアスラ 守る
ドーブル ダクホ 猫 爆発 挑発
カイオーガ 潮吹き
何か680族
この指ダクホと追い風と初手爆破といろいろ選択できる。
| HOME |